古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

※本日朝、書きそびれたので・・・一日かけて?じわじわ(合い間に)短めに書きます。



珍しい(きれいな)品種らしいです

 鉢植え(古い火鉢など)で育ててあるので「土の管理」もタイヘンなようです折しも各地で菖蒲池・観光名所などがにぎわっていますが「土」って大事だなぁと蓮を見せていただいた方からお話を聞いていると思いましたデス気安く、梅が枝餅なんかを食べてざわざわと遊びに行ってたのが申し訳ないような(子どものとき祖父母に連れられて行ってましたネ太宰府に・・・)「おとな」になって気づくことって多いもんですねぇあはは。


いつもの? ハスも綺麗です。

 あぁそういえば・・・・仏様参り・初盆などに行くとこんな? 燈籠や飾り物に蓮の花(造花)って見かける田舎ではあるのですけれども昨今では、「初盆」でも燈籠などをお断り(親戚・身内が贈る)されるおうちも多いようで、シンプル・・・・蓮ってきっと宗教的な意味合いもあるのでしょうね? 無知ですみません(笑)それにしても芥川龍之介って時代の先端を敏感に感じ取っていたのだなぁち、きな臭いかすかな何かを・・・思わせられたりしている今日この頃でございます。

 誰かさんがこちらのおうちで「この根っこがレンコンですよね」などと聞いていましたけれど「お釈迦様の話(蜘蛛の糸)」とは無縁の方のようなのよね・・・・だってほらあのほそ〜〜〜い糸にぶら下がったら一人でも切れそうですもんね(ぷぷっ!)みなさまの回りはいかが? 蓮の花が咲いておりますか??