古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 去年の夏は「酷暑」でした、でも今年のように「冷夏」も困りますねぇ・・アナグマ・猿・いのしし等の被害のほかに日照時間不足・ほぼ毎日雨が降ったり霧雨状態ですが、みなさまの地域はいかがですか? うちの子どもが四国から帰省しましたけれどなんだか「日に焼けている」のです、けっこう晴れてたらしいのです、そうかーーあまり離れてないけれど瀬戸内海は快晴が多かったんですね、ちょっと不思議な感じです。
 その子の最初の手伝いは「お通夜」に参列するという役目でした(苦笑)、1軒から二人「出る」のが無言の決まりごとなので、kominka(亭主)は前から決まっていた会合に出席のため、子どもの出番と相成りました。

         

 亡くなられたご近所のおじいさん(85歳)とは、「お宮の出ごと」でこんな「茅の輪」を一緒に作るときなどもいろいろ教えていただいたものでした。
 実は古い柱時計をそのMさんからもらって、いつもネジを巻いています。そちらのおうちには新しい時計(電池式?)があり、♪おおきなのっぽの古時計〜〜という「おじいさんの時計」を思い出したりしていました。
 今回はちと遠い(車で20分くらい)斎場での式なので、乗り合わせて行きましたけれど、和尚さんが最後に「通夜」のいわれ(?)をお話され、なんでもお釈迦様は80歳で入寂にゅうじゃくされたそうですがそれよりMさんは長生きされたのですと。お釈迦様のお弟子さんたちが集まられて、思い出話(いろんな関わり・お導きいただいたことなど)を次々に話していたらいつのまにか夜が明けていたので「通夜つうや」というのだそうでした・・・


     古材で作った・・

 無理やり「引っ張ってきてる」(カテゴリ)わけではなく(苦笑)、kominka(ツマ)の中では亡くなられた方のことを思い出しつつ、お中元お届けだのしつつ・・のお葬式で、何かと説明不足な本日のブログとなりました、10時からの葬儀なので早目に出かけます、これにて。
 ではよい盆休みをおすごしくださいませ。