古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 おばあちゃんが「引退」されたので・・・仏様(お座敷)のお掃除もまだ(涙)なのに・・・うぅ。苦手な家事が還暦頃やっと「全部」まかされるようになったのはもしかしてヨメとしてはいいこと? なのか(笑)「さばけん」からにゃ。誰かさんの命令はおかまいなしに飛ぶのでますます「だらくさ」な不肖kominka(ツマ)の日々は休みなしに続くのであった(涙)


トイレ工事をしてくれています

 ミニユンボ(リース)


 おばあちゃんが和式から洋式の便座になるだけでも・・・なるべく早くしてあげると楽ですから・・・どうしても自分ちのことは後回しになるお盆休みにしてもらうのも「よし」としなきゃあね(笑)それにリースも会社が休みなのでしばらく安くは借りられたのだとかラッキーです・・・
 うちは「木くず」のコンポストトイレなので地球にやさしい(?)のかもしれないけれどもう20年来台風17号・19号で被害を受けてからそのころ叔父がこの工事をあちこちで施工(仕事)していたし「汲み取りは無料」なので(ただし個人で「捨て場」山や畑でもらってくれる人を確保しなければならないが)・・・・というのも魅力だった。まぁ必要に迫られてドロナワが多いkominka(一家)ではあるケセラセラの人生よ。なんとかなるってあは。



 初盆参りが30軒くらいある誰かさんが「夕方から行く」というので本日も工事は続くのだけれど今朝はすっかり「休みモード」で(笑)いつになることやらでごじゃります・・・さっきはいきなり洗濯機の電気がつかずあせった「なんでもいいけ。持ってきて」と叫ばねば(地元の電気屋さんに)と思い詰めてたところ「動いた」のです神か仏か? に感謝しつつ・・・・感謝の心を忘れちゃあいけませんわね、人間。ってか・・・やはり寿命だろうなぁさてさてお座敷への「通り道」(廊下)をせめて・・・


汗だくで働く親子・昨日の様子


なんども入れなおしてた(けっこう重そうなり)

 うちあたりは行政が(旧二丈町のときに)「合併浄化槽」を推進していて下水道工事が今も、すみずみまでいきわたらず(ま。携帯の「電波」などもそうだけれどね「地域の事情」と申しますか)・・・それすらも。ほら心臓のペースメーカーも条件が合わず手術できない方もまれにおられますよね・・・違うけどそんな感じ(またまた独断と偏見の「古民家の記」ブログではある)下水も洗濯やお風呂の水なども合併浄化槽にするのがユメでしたのに狭いし岩が多いし「いけられん(浄化槽が埋め込めない)」ので断念して汲み取りの便槽を「いける(埋める)」ことになったのでした。


 ではどちら様もよい「お盆休み」でありますように〜〜♪