小さな春、みーつけた・・・
(咲くと思ってなかったのでえへへ。うれしいデス!)
それにしても「毎日」書くというのはけっこう大変なんでありましてネタ探しもさることながら系統的に理論的にかっこよくは書けんばい(笑)みっともなく(!)ミーハーに「行き当たりばったり」(方言なのかしら? イミわかりますか?)と申しましょうか。あそこの「古民家再生工事」はどうなってるの?と突っ込まないでくださいねこちらに写真を載せる「手続き」(はてなだいありに編集してから・・)も、たまってくるとねぇつ〜い後回しになるのでございますえへへっ。
ご近所の工事誰かさんの写真では「外から」はさっぱりわかりませんでしたけれど少しわかった(取材に行った)ので途中経過を、みなさまにもお知らせいたしておきますね。
↓ ↓
外からはわからなかったのですがお座敷の廊下から2階へ上がる階段が(もう一つ別に)出来つつありまして屋根・壁・1階(廊下)天井・窓も・・・おうちの方には便利な間取りになりそうで、喜んでいただけて大工冥利につきるにゃと不肖kominka(ツマ)も嬉しい(笑)「どげんでもなるっちゃねぇ〜、すごーい」と言う感じ、もちろん大工のツマですそんなことはお客さんの前では言えませぬ。知ったかぶりして「明るく使いやすくなりますね」とご挨拶してきました。
よござっしょ?(方言。いいでしょう?よくなりましたね・・)