ブログ書いてて一番の悩みは(?)「カテゴリ」の分類なんです、本日も何にしようかと「過去ログ」を見たりしてぐずぐず(笑)、歩いて行ったから「お散歩」にしとこうっと・・・というふうで、独断と偏見のブログであります、ごめんなさい。
もう8月末のみ(2日)を残して「古材の森」さんのビアホールは閉店いたしますよー、おでかけしませんか? うちの誰かさんは「しっかり酔っ払わないと」飲んだ気がしないらしく(あ。御内密に!)、軽く飲むという言葉はkominka(亭主)の辞書にはありません。それで連れて帰るのに「往生する」ので(方言。タイヘンなので)、一緒に行きたくない(何軒も「はしご」するんだわ!)のです。他人だと遠慮があるのか?ネコみたいにおとなしい(?)のですけどね(苦笑)、おおトラなんですの。
前原「古材の森」ビアホール営業時間
夏のあいだ 午後6時〜午後10時
http://www.kozainomori.net/maebaru/index.htm
ところ 前原市前原中央3−18−15
電 話 321−4717
× × × ×
前原宿街道パティシエ(?)「案内人」の有田さんが、自慢げに見せてくれたのがこれ。Kさんに縫ってもらった「関所・番所役人の衣装」ですって、なかなかお似合いです。
鳴り物入りの(?)ビアホールですがあんまり大きな声ではいえませんが、お客さんはkominka(ツマ)だけの時間もありました、糸島の人は「遊ぶのがへた」だと思われます、せっかくの企画たくさんの方に参加(野次馬感覚で)楽しんでいただきたいと思うのです。来週いかがですか? 「名残りの夏」を。
メニューもさることながら、あの「古材の森」のホールで、レコードEP・LP、懐かしのアイドルを「ステレオ」で流してくれますのでまるでミュージックホールですの、楽しいデス。お友だち(恋人)といかがでしょう? 夏の思い出に(笑)
「飲めない」kominka(ツマ)、最後にアイスクリームをいただいてお会計は¥1400くらいかな? 夏はやっぱりサザン(サザンオールスターズ)よね、と懐かしの曲をいっぱいかけてもらい「独り占め」状態でございました。話題豊富なホスト(?)有田さんとのおしゃべりも楽しめます、「古いもの」のことならなんでもお気軽に彼にお尋ねくださいませ。