古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 午後3時から開演とあれば(さっさと「逃げ出してないと」お休みにならない日曜日・・)午前中は太宰府観世音寺あたりを散策しようか?と(笑)あくまで家事はしない、「遊びそーついて」いるナマケモノのシュフなのだっただって税金も一応おわったし(一連の作業は続くけれど少し「休まんと」いかんばい・・・ってサボってばかりなんだけれどね)ひさ〜〜しぶりの太宰府、観光地・・・という感じでにぎわっておりました。



その昔も(地元は日曜なんかに行かないし・・)こんなに多かったのだろうか?という感じ
 天満宮参道
 戒壇
 観世音寺

 こんな明るいポスターが貼ってあり・・・戒壇院も「禅」の会?がはやっているようで(?)わかりませんが、その昔は当時の和尚様が精進料理をされてた(先輩が手伝いに行かれてた・・)のだけれども境内の歴代住職の碑を見てるとそれは偉い方のようで・・・あまり関心がなかったのが今、思うと残念なような不肖kominka(ツマ)でもお料理はへただし〜修行というのもおこがましい(笑)若者?でしたわね。




 「ところにより」雨とか雪というと、必ず降るのが太宰府で(笑)今回はいつも見かけていた「まほろば号」に乗ってみた・・だって小雨みたいだから長靴で歩いてたら足の裏が痛くなったし〜〜(笑)ただしぐる〜〜っと回るので(しかも住宅地も経由したり西鉄五条駅も回る)直接歩くの以上に時間はかかり(苦笑)、のんびりしています・・・昨今のバスは正確なのできちんと時間通りに運行しているようですよ。うん、快適でございました。

まほろば号
http://www.city.dazaifu.lg.jp/community_i/mahorobagou/mahotrobagoutop.html



 観世音寺の金堂、「屋根替え」工事の真っ最中のようで不肖kominka(ツマ)の人生、奈良・京都をのんびり散策することはもうないと思われるので(時間はたくさんあるように感じられるけれど、「人生は短い」ともいいますものね・・)太宰府をわたくしのまほろばと決めてときどき行くことにしようか・・・ち思うたとでした。みなさま、太宰府界隈は九州観光の人を案内するのは必須の場所ですよね? どうですか? 福岡で連れて行くとこって、どこですか? まぁ相手にもよりますけどね・・・・小さい声で言いますが太宰府って縁切り(焼き餅やきの神様)とも一部では風評が(笑)ありましてねぇ・・・あははっ。ま、気にすることじゃありませんが実は誰かさんには特にヒミツ(超機密事項)ですがそうとうの昔、お見合いの相手と(どちらも「しぶしぶ」というのがわかる雰囲気だった)「太宰府でも行きますか?」と言うと中に入った方が「とーんでもないっ!」と、言われた記憶が・・・顔も名前も憶えてないのですけれど(笑)たぶんお互い・・と思われる・・・



観世音寺


 「いらか」を保管してあった



 一か所確認したかったお店があり橋のたもとにあったのが(ウン十年前)鳥居のあたりに移転してるらしく博多「松屋」さんが無くなったので(一部、再開はしてあると噂だけれども未確認です)「藤丸」という和菓子屋さん・・・・あの場所で販売だけされているみたい(製造工場は同じ場所にあるようで前を通るとあんこのいい匂いがしてました)ただし日曜定休だとか。残念でした〜〜でもお茶のお稽古を一緒にしてる方々にご報告したいと思い確かめに、行ったのでしたまぁ「さいふ」って(地元の人はそう言いますネ)、人通りの多いこと都会だ〜〜(西鉄太宰府駅〜参道あたりだけかなぁ?)まるで観光地(もちろんそうなんだけれど・・)国立博物館が10周年とかでこれまた「正解」という感じがしたのであります太宰府天満宮国立博物館と相乗効果が大きいとわたくしのつの?(耳?)アンテナは感じたので・・・・


「藤丸」さん(食べログより紹介)
http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40027875/

よそ様のブログから
http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40027875/dtlrvwlst/2982111/?lid=unpickup_review