古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

どう分類(?)・・自分でもなぞ(笑)

[古民家改造工事]

 勝手に書き飛ばしている拙ブログ(長い間、ご笑覧の方はご存知・・・・)もともと独断と偏見ではあるのだが(笑)自分でもどんなカテゴリ(グループ分け)なのか、よくわからん「古民家再生工事」「古民家改造工事」分類であ~~る(笑)

 

あちらの「大がかりな」リフォームの現場・・・

まずは納屋から「改造中」なり・・・

現代風(新築現場のカナモノ並み)に、補強もして・・・

 

 

 

 

 長い年月の間に「補強」したり、たぶん2階に増築(屋根工事も含む)されたのでは? と、午前中の休憩のあいだに大工さんと話したことでした。しっかり(ゆがみが少ない)しているもの・・・・

 

丁寧な仕事がしのばれる(無名のそこの地元・職人さんたちの仕事ぶり)

牛小屋でも(というか・・・)手抜きせず。

自分でされたのか(家主さん、自ら)工夫の跡が・・・ほほえましい

 

 

 

            ×      ×      ×

 

 

 

 たまたま「ご近所(自分比)で」2軒、工事中なのでその分類(?)は「庶民の古民家」だの「庶民のくらし」だのに、不肖kominka(ツマ)の気分次第で(?)分けておりまして・・・・まさに、誰の意見も聞かないで朝から(たいてい朝、書いています)勝手なことを、書いているのでした(笑)

 どなたからも反応(コメント)はないし~~と、言いつつ「現実に」ちらっとお会いしたときなんかに「読んでますよ」と、話しかけられるのも苦手(笑)で’・・・なんと言っていいのか(赤面しちゃうのだわ)わからんけれどあは!

 「古民家の再生」と「改造工事」と、どう違うのか??とか、つっこまないでくださいね(笑)「説明できん(きまぐれ)」なんですから・・・・自分でも「わからんっちゃけん(意訳。例のごとく独断と偏見でございますから)」ええかげん、おほほ。

 

※過去ログより                                                                       2020.9.24.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 この(こちらのブログを運営されている? プラットフォーム? 会社、ブログの運営会社??・・・ま、無料でブログを書かせていただいてありがたい)「はてな」さんが、過去ログを紹介してくれる・・・・けろ、自分でも忘れていた記事(日記)も多いのだった。おほほ。

 

 

 

 

 

 

※過去ログより                                                                      2025.6.5.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

小さなワンルーム(?)になるらし・・・

まだまだ「現役」(笑)

スラブ(コンクリ)部分も「生かして」補強する予定らし・・・・

こちら(みどりのやじるし)は、車庫になるとか。ふむふむ・・・

 

※過去ログより                                                                    2024.2.29.

fujiwarakominka.hatenablog.com

     ↑  ↑  ↑  ↑

 あそこの農家の家の「増築(過去に)」部分を裏玄関に変えて水回り、お風呂・LDKをリフォームさせていただいたときは(まだほんのこないだ、去年末のことだったははは、す~っ借り忘れてた。はてなさん様様で・・・)日常生活にかかわりがない場所(旧納屋・旧農作業用の建物)だったので、長くかかって迷惑はかけたと思うけれどもいちおう、生活(日々の暮らし)にはあまりさしさわりはなかったと思われますが。お世話になりました。すでになつかしい(笑)

※過去ログより                                                                   2024.8.16.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 ではいいお天気の(夏が来た!)日曜日・・・・まずは、すぐには走り出さず(笑)夏の体へとじわじわと、慣らしていきませう。冷たいものをがぶがぶ飲まないで、ね?

 みなさまにとってよい日曜日でありますように~~♬