古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

「よそみ」が多いのだった

[骨董市・蚤の市]

 結局わたくしがタイマイ(諭吉さん?? 野口英世さん)はたいて、買ったのは(すこ~し交渉?してみたけどダメでしたーー(笑)しかたあんまいね・・・)車6台も(!)あるしねうふふ。げっと~~~。

 

「外車」もホンダも・・・ある(お買い得)  ↓  ↓

ちょっと「ひと回り小さい」ミニカーたち・・・・

 

 

 

 

 最近あっちの(護国神社の)「蚤の市」は行ってないにゃあ~~かなり前の拙ブログを、はてなさんが見つけてくれたので貼り付けておきます。あれからもう10年近く、なるのですねぇ。早いのう・・・・浦島太郎じゃないけれど(この「むかしばなし」知ってるのは、少数派?か??)あっというまに年月はすぎるのだった。

 

※過去ログより                                                                        2016.5.29.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 長い(?)年月の間に箱崎の「風の骨董市」も、ももちでされたこともあり・・・友だちと二人で(場所もよくわからんし~~)行きましたっけ。コロナ禍で世界中が大変打撃を(経済的にも)受けその影響は今も、見えない部分で続いていると思われる不肖kominka(ツマ)であります。みなさまは、お感じになりませんか??

 

※過去ログより                                                                   2020.11.8.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 

 「みに」というけろ、「大きさは(?)普通車」で、「軽自動車ではない」のでしたそれに庶民特にわたくしには高根の花・・・・最近、約数名(主に男性ですが)ろーばー・みにを愛車にされている方と知り合いになってはいるけれどそう親しくはないから(笑)「乗せて」とは、言いきらん(言えない)のでございます・・・うふふ。「あこがれは、そのままに」しておくのもよろしいかと。

 

※過去ログより                                                                      2025.4.30.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

よそ様の軽自動車ダイハツ・・・とよたなんかも軽を売ってる(?)らしいですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 もともと古い街並みが好きなので・・・それ(骨董市や蚤の市)を口実に? 「うそうそ(方言。うろうろ)」しているのが過去ログを見てるとよぅわかりますばい。単なる野次馬とも申しましょうけろ。

 

※過去ログより                                                                       2015.8.24.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

「風の骨董市」主催者のブース(真ん中あたりにある)

 

※過去ログより                                                                     2014.3.10.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 主催者さまや出展者の方々が雨にも風にも雪にも炎天下にも負けず・・・続けられており野次馬で視察させてもらい恐縮ではあるのです申し訳ない、けれど「な~んも(ほとんど)」買わんし売り上げに貢献してないしにゃあ。

 そうして亡くなられた方や出展・参加されず・・・に、なられた古本屋さんなどわずかな(ほそ~~い)お付き合いの方との、小さなご縁「がらくた市」の宣伝・ちらしお届けがてら・・・の箱崎骨董市(ますます繁盛しているみたいですが)に、そろそろ辞めると言われる鹿児島からのご夫婦もあり。「今年いっぱい」は、常連さんへのご挨拶もあるから「来ます」ち、言われてたけれど今回・・・・こちらも行けず(前々回)あちらがちょっとした事故トラブルで、戻られ(「箱崎骨董市」の前日から、下道をいつも気長に、来られております)タイミングも合わずで。お会いできませんでした(涙)残念ながら。

 

         がらくた女将の修行の旅(笑)はつづく・・・