古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

クラウドファンディング達成

[PC・スマホ]

 今や、みなさまに「あると便利」な携帯・スマホ・・・あそこの犬猫老人(?)ホームの義援金募集ね、第2回目の目標達成したらしいですおめでたい。ありがたや。

 

これだけ群れていても・・・なかよくしておりま(たまにケンカ?するらしいけろ)

保護活動は、日々、続けられております。

野良で生きてきたしと(猫)たち・・・「家猫修行」だいぶかわいい顔になってきたり。

 

 

 

クラウドファンディング(募金活動)中「コクーンヒルズ2」のページ

https://readyfor.jp/projects/155299

 

※過去ログより                                                                      2025.6.7.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

※お願い※

まだ数日(締切日まで)ありますからさらに、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

※HP「 コクーンヒルズ 糸島 」

https://cocoon-itoshima.jimdofree.com/

※「ホーム」の、ギャラリーというところを、クリックすると写真がたくさん見られます。どうぞ、のぞいてくださいませ。

 

 

↓ ↓   こちらはブルーベリー農園(?)らしい・・・(取材・検索中なり)

「ムラ」という感じで・・・いろんな輪が広がってペット雑貨?の「お店」もあります。


※同じ敷地内には、雑貨屋さん(コンテナハウス)「suki hana 」さんもあります。

saitoh.in

 

 

           ×      ×      ×      ×

 

 

 

 それにしても家にいて(スマホでもPC、ネットで・・・)寄付活動もできるもちろん広く「知ってもらう」ためには日々の、インスタグラムなどの発信も大事なことでしょう。毎日、子どもたち(保護犬保護猫たち)が快適に暮らせるように、環境を整え病院や美容室(床屋さん)にもかかり、新しい「ずっとのおうち」の候補の方と打ち合わせ・お試しトライアルしたり・・・そしてさらにネットでの「インスタの更新」などなど・・・ほんっとうに、誰にでもできることではありません。

 ずーーっとペットがいる人生だったので、こういう形で「したいこと」ができ今はしあわせと言われます。そんな人間的にもあたたかい魅力的な方が、中心になって活動されていると・・・・応援するほうもなんだか、うれしかったり。しますよね?

 拙ブログでと~きどき、話題(ネタ)にする程度ではありますがえへへ。

 

 

※過去ログより                                                                      2024.9.10.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 なんといっても「立ち上げて」それを維持していくしかも、生き物たちでもあり。その子たちが快適に生活できるためにはやはり「お金」資金は大切なことですよねぇ。

 

猫と犬・・・なかよく共存(笑)お互いのテリトリーあるし・・・

 

 

※過去ログより                   2024.3.30.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 最初、動愛園の「外のトイレ新築」から始まったご縁ですけれども・・・ペット霊園にしても保護施設にしても、「もうかる」仕事ではないと思われます。しょっちゅう「仕事で」出入りしている誰かさんもなんだか、楽しそう。そうしてついに(?)不肖kominka(亭主)最近は「猫の書き方」の本なんか買ってきて(笑)スケッチしたりしておりま。

 

 

 

※過去ログより                                                                      2025.2.18.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 「のらはいない」と拙ブログで書いたこともありますが・・・多頭飼いの崩壊とか(いろんな理由はあると思います・・・)飼い主の方の事情で(急に亡くなったり etc )レスキュー活動も、あるらしい。まだまだ行き届かない現実があるのでした。

 

元のら・・・「人を信用する修行中」

おとなしい子もいる・・・・けれど、いつまでも慣れなかったり(?)

 

 

※小さなご報告※

「赤ちゃん猫が一匹、倉庫にいた」から・・・と、相談があり。野良猫の「避妊の手術」活動をされている団体を、人づてに紹介したら(わたくしは、直接は存じませんので・・・)後日、彼女と会ったとき聞いたら。

なんでもそこの団体は「避妊だけ」で、申し訳ないが「捨て猫(仔猫)の保護は、してない」のだとか。

「え~~っ、それじゃあどうしたんですか?」と、聞いたら。そちらの会社の方(お勤めの男性)がみかねて、連れて帰ってくれた・・・・そうな(ほっ!)

 

れおってば(オスではありますが)すごい格好で爆睡してたり・・・

うちの「れお」・・・おなかの毛も、はえてきました(笑)

 

 

 いまや、動物保護法(?)で「捨て猫」などは罰せられる時代でもあり。それでも殺処分は減らないし、野良で短命? いろんな病気があったり・・・して厳しいノラネコ生活は「知らない場所で」続いており・・・・せめてものお手伝いができればいいにゃあ。

 

         ↑  ↑  ↑

 キッチンカー「お貸しします」レンタル(笑)保護活動の一環として・・・・臨時収入があったら、うれしいです。お気軽に、お問い合わせくださいませ。

 

 

 

 では雨の合間の「くもり(はれ?)」の朝」・・・どちらさまもよい日曜日でありますように~~~♬