[田舎暮らし]
先月お誘いを受けていて「行けるかどうか?」とお返事してたら「いちおう名前を、入れておきますね(先着予約100名まで)」とラインでお返事。なんとか毎週の用事(でごとなど含む)が多い時期を通り越して・・・・田舎は田植え時期(農繁期)は、行事が少なめでもあるし。
ご本人たちは、ビートルズのコピーがしたいようです・・・
※チューリップのリクエストを受けて、1年ぶりに実現らし(笑)
数年前に隣町(旧志摩町)での出演を、見に行ったのだけれど「いいシュミ」ですよね今回は、それぞれのグループの孫ちゃんたちも応援に来られていて家庭的な雰囲気の音楽会でした。
「三線 サンシン 」
アイヌの歌も、歌われました(すーごく、よかった~~)
ゴスペル・・・・11月に、結成したばかりらし。
お知り合いの方のバンド、糸島サックスじじばば(失礼! グランパ・ママ)」は。これまた数年前からリーダーの女性が・・・還暦コンサート(自分のお誕生日)の発表のためにサックスを習い始められてそうして、いろんな場所で(たとえば「福ふくの里」とか~~)披露してあり不肖kominka(ツマ)及ばずながら、近くの時は「おっかけ」したり(笑)しています。
「サックスだけのバンド」です。なかなかいい選曲(センス!)おしゃれな雰囲気なり
※これは。デジカメのフラッシュが「うまく」(発光せず)できました・・・
※過去ログより 2018.9.17.
fujiwarakominka.hatenablog.com
いろんな種類の音楽で(?)平和でないと、自分たちも楽しんで練習したり発表のためのあれこれとか~~「ラブアース(地球・地域を愛する)」ことはできませんよね? 時間も日曜の午後「約2時間くらいです」と書いてあるのも安心(笑)楽しいひとときでございました。
ジャズシンガーの活動をされている方も・・・・
わたくしバイエル(おピアノの初歩の初歩。入門テキストというか。誰でも「通る道」であ~~る)ですら人生で2度、子どもの頃と子育て中と挫折いたしまして。音楽は「楽譜も読めん」し受け手(観客)だけの野次馬です(小さなステージ「挨拶」でも上がるタイプ(笑)でもあり・・・ま、練習不足だから「あがる」のだが)観劇と同じで(そうなのか??)「見るだけ」ですの・・・・おほほ。
※過去ログより 2016.5.26.
fujiwarakominka.hatenablog.com
今年は梅はあんまり見かけないけれど(スーパーや産直で)あんずは、とっても豊作らしいとは聞いていたけれど確かに・・・・
あんずが、鈴なり・・・・
※追伸(追記)※
梅が産直に、並び始めたようです(笑)「梅仕事」の時期ですねぇ。
ではいよいよ梅雨入りの週明けですどちらさまもお体ご自愛、なさいませ。