古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

「軽」が増えた

[ふんばる]

 車に頼らざるを得ない田舎暮らし・・・あの人もこの人も(?)男性も女性も「軽自動車」率多くなったような気がしますけれどみなさまの、周りの方々はいかがでしょうか?(笑)なんかねぇワゴンR、多いですよ(いやほかのメーカーのもありますけろ)

 

Y お姉さまの愛車(おなじ、あーる君でも「違う」・・・)

※わたくしのRくん(笑)色がビミョウに違うのですわ・・・「ライトの位置」もね?

 

 

 

 庶民は見えない部分で、小さな節約(親や祖父母からの教え、生活の知恵)をしてきたのだと思います。我が家の愚息みかん(30代)ゼイタクはさせてないはず・・・だが、「ひやめし・冷たいごはん」は食べさせてなかったみたいで「味ご飯に、翌日、お茶かけご飯」がおいしい(!)って・・・思わないのでした。

 お風呂に入るときは、シャワーを出しっぱなしで(壁に掛けたまま)ずーっと出したまま「もったいない」・・・そんな風に、違うのです。時代の流れでしょうか??

 

※過去ログより                                                                     2024.2.28.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 家族と言えばペット(主に犬・猫でしょうね)が・・・日本人だけでしょうかね? 溺愛(?)してる人が増えたような。一緒のお布団で寝たり、どこへでもドライブ同伴とかされているみたい。

 こないだ作らせていただいたにわとり小屋・・・・あれも「家族みたいで(名前をつけてたりすると)殺せない」「ムカシは、食べるために(ごちそうとして)飼ってたのだろうけれど」というので贅沢な(?)ニワトリさんたちなのでした(笑)

 

おうちからちょっと離れた場所に増築しました

まさに「庭飼い(玄関の外)」のちゃぼさんたち

もちろん卵は取って食べてあるらし(笑)

 

 

※過去ログより                                                                     2024.2.11.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 それにしても・・・・不肖kominka(ツマ)にとっての車、相棒というか? 大切な「足」でもあり「だましだまし(方言?)」15年選手(新車の登録から判断して)なので不具合もありまるで(?)年を重ねた人間の体のようですけろ。なんとか「ながもて(長持ち)」してもらいたいと思っています。「ふんばれっ! 」

 

※過去ログより

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 人間の寿命ものびて・・・100歳もざら回りの方のお葬式は、90代が多かったり(老人施設で、栄養バランスも健康管理も、規則正しい生活で寿命は長くなるし)ペットも20年くらい生きたり。車も、わがRちゃんあと2回くらいは、車検を受けて(そうすると20年近くなるけろ)がんばってほしいものです(笑)

 

※過去ログより                                                                        2024.7.3.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 では週明け(6月の始まり)です「今日も元気だご飯がうまい」でまいりましょ!!