[お散歩]
白樺がはえる・・・ところというのはなんだか、あこがれますにゃあ。早朝、もう6時には太陽が昇るので目が覚めたのだった(笑)旅先でもあるし(枕が変わるとネ?)
「上げ膳据え膳(方言かしらん)」で、家事から解放されているから(いえ、もちろん率先して手伝わねばならぬけれどあはは)朝から広い広い(自分比)お庭巡り。
うん十年前お邪魔して・・・・あいかわらず素敵なおうち。ご近所の環境もいい場所で。
白樺がはえる(育つ)亜寒帯地方であ~~る(笑)
そうしてぽしゃぽしゃと咲き始めた北国の小さなお花たち・・・・ツルニチニチソウもあった(自生?)けれどもとっても、とっても小さかった。
見覚えのある山野草も「今から」という感じ(「一気に夏」ですもんね、北の大地)
とんぼや浮嶽に登るときに山道で、見る花であ~~る(笑)マムシグサ?? テンナンショウ???
※秋~冬に、赤い実をつけるのは、マムシグサですって・・・ふむ。
※過去ログより 2021.5.7.
fujiwarakominka.hatenablog.com
やはり。知らない花たち・・・・環境が違いますからねぇ亜寒帯だもの。うちあたりは熱帯化(?)してそれでもみんな、がんばって咲いていますけれど。
赤い花たち
黄色い踊り子草(めずらし!)
小さな白い花たち、フキも・・・
さて。こうしてはおられん。家人がそれぞれにいない貴重な日曜日、職務に専念(?)するつもり・・・・おしゃべり(ご報告したいこと)はやまやまなれど。得意の(超苦手なさんすう貸借対照表などなど)書類を、仕上げる予定です「今日こそ!」あは。
少し肌寒い日のようですみなさまの、ご健康をお祈りしています。今日もよい一日でありますように♬