古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

梅雨がないところ(うらやましいねぇ)

[お散歩]

 支笏湖畔(温泉街というけれど避暑地、保養地みたいな「あか抜けた場所」なり)を散策して、なんだか旅行してる気分でした(笑)

※余韻にひたっている朝であります(そんなヒマはないのだがあはは)

 

支笏湖(メインの観光場所)

まるで海辺・・・

入れ替わり立ち代わり・・・・「途切れぬ」人波が、あります。

 

 

 

 「梅雨がないのは、うらやましいです」というと九州出身の方は「梅雨みたいなずーーっと雨、はありますよ」とのこと・・・・チベット山脈に「当たって」日本が、梅雨になるらし。それはそれで(田植えとか~~動植物にとっても)必要な四季ではあるのでした(笑)それに、お肌にもいいのよね・・・大陸(よーろっぱやあめ~りか)は乾燥しきってるみたいですからそこで、生活しないとわからない感覚かもしれませんが。

 

※過去ログより                                                                    2025.1.20.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

ソフトクリームが評判のお店(並んだばい! )

空港にて(韓国? からの若い女性たちも、あかぬけていて。田舎のおばさんは・・・)

 

 

 いずこも4~50年(?)たてば「あかぬけて」はくるものと、思われますけれど・・・それにしても昨今のホテル代の高いこと。結局、ツアーというか「飛行機とセット」のホテル・旅館や、レンタカーの予約の、個人旅行が増えてきているのでしょう。諸外国の団体は(特に近辺のお国の方々は)北の大地でも、とても多いようでしたよ。

 

「すいめいかく」とかって湖畔の温泉宿(むか~しから、あるらし)

「温泉街」といいながら、浴衣を着て・・・という雰囲気ではなく。高級そう。

「よか(よい)」ですにゃあ・・・

※過去ログより                                                                       2022.6.16.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

                        恵庭岳

                            冠雪が~~~・・・

                ビジターセンター周辺(お客さん、多し)

 

 気の置けない(うん十年ぶりの再会ではあるが)方とのドライブは楽し。地元スーパーまでものぞかせていただいて・・・楽しい旅でした。こうしてはいられない(笑)今日明日で、最終的な財務諸表(工事経歴、貸借対照表などなど)を、完成させねばなりませぬ(大涙)続きの話は、またいつか(?)これにて失礼いたしたい・・・

 どちらさまも雨模様ですが、よい週末でありますように~~~。みなさまのご健康をお祈りして。

 

大歓迎してくれた「おおてつ(女の子)」ちゃん。