古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

歩く努力(笑)

[お散歩]

 数年前とんぼに登って(ばてた・・・)ときに。頂上の急な坂で「なんで、足がひっかかるのか? 」ち、思ってたら。それから数年後、ひざがはれて(オーバーなりははは)水がたまってリハビリに2か月ほど通ったり。「痛くなったら、またどうぞ」と、言われたっけ・・・・なるべく歩くように、心がけてはいるのだけれど。

 

ほんとうに・・・新緑がきれいですねぇ

もうすぐ(18日)「川掃除(川の壁面の草刈り)」

 

 

 

 もうね昼間、銀行や役所などに行くときなるべく遠くに停めて20分くらい歩くようにしてはいるのだけれど・・・・・つまりは、足が上がってない(涙)ひざの筋肉「持ち上げる部分」が、足りないのかもしれない(涙涙)

 

※過去ログより                                                                      2023.5.7.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

車で移動ばかり・・・・だもんにゃあ~

 

※過去ログより                                                                        2021.10.14.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

  こないだ(何年前?)まで「何も考えずに」歩いて、こけはせんだったけれど(方言? ころぶことはなかった)何回か、ころんでからそれなりに気をつけているのか? ころぶのは減った(自分比)ようだけろ。無意識のところで「気をつけてる」みたい(笑)

 

いろんな花が咲いています・・・・

たまには。ご近所を「歩いてみなっせ(歩いてみてくださいませ)」

 

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 なにも考えずに気ままに登っていたのを、白木峠からのショートカットで。40分ほどで登られるので、ひと月1回を目標にしたいところではある(笑)みなさまは「歩く」ためにどんなことを(苦心)を、されていますか?(笑)「時間の確保」もだけれど、腰だのひざだの・・・・それぞれに違うと思われますが? やっぱり「ひと回り(還暦)ひと巡り? 」すぎたら、骨も筋肉も「疲れて」すりへって(?)きておりますからねぇあはは。

 

 

 

 

「砂浜」の散歩も、体(足腰)にいいらしい・・・・

 

 

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 今や骨折したらたとえ90代でも「リハビリさせられます」から・・・どちらさまもくれぐれもご用心なさいませ。スポーツマンではないから、頑張りすぎはいけませんデス。若いときのようにはいかんばい(意訳。学生時代の体育の時間や、部活での筋トレを「思い出して」してはなりません! ご注意くださいね・・・そういうお年頃です(笑)いえ。拙ブログのご笑覧されている50歳以下(?)の方は別だと思われます・・・)

 

「鎮懐石八幡宮」の新緑(いつも、みごと! )

 

 ではあと一日、GW最後の日です道路も渋滞しそう・・・・どちらさまも事故に気をつけて、乗り切りましょう(笑)みなさまにとって、よい一日でありますように♬