[お散歩]
ちょっとした所用をしつつ(おさんどんも・・)GWはのんびり、すぎていくのだった(笑)お近くの場所を、繰り返し(何年もしつこく? )楽しんでおりまする。
「浮嶽窯 ウキダケカマ 」さんの庭園は、チャリティーイベント(オープンガーデン)中です。
※注※本日、「月曜日」は定休日(バラさんたちも、休憩しています・・・)
「したくさ」というか、かわいい花たちも。美しい(手入れが行き届いている・・・)
※過去ログより 2015.5.12.
fujiwarakominka.hatenablog.com
↑ ↑
「レディ オブ シャーロット」さん
※過去ログより 2021.5.10.
fujiwarakominka.hatenablog.com
↑ ↑
「ピエール ド ロンサール」さんは、まだ早いようでした・・・
↓ ↓
同じ薔薇(の種類でも)でも・・・・早い花遅い花、自然の順番というのがありますから。ハウス(花き農家)とか温室の薔薇とも違い、自分に合ったときに、咲く・・・というか。
「ピエールの庭」と勝手に名付けた(笑)ちょっとした空間(ベンチもある、ほっとひろ息つける広場というか・・・)では、まだまだつぼみのピエールさんが上へ上へと伸びています。
これを見るための(?)ベンチがあります(笑)
※過去ログより 2021.5.9.
fujiwarakominka.hatenablog.com
薔薇園の園主様に、ご挨拶して・・・と。かの方も最近は、いろんなご質問に対応されてきたようですから(なに目線、年上の方ですのにえへへ)薔薇を育てるのについてのお答えもたぶん、「バラが趣味」の方々には、お役に立つことと思いますので。麦わら帽子で、庭の手入れをされている男性を見かけられたら、ご挨拶なさいませ(笑)
※「ぎゃらり 浮嶽 フガク 」さんのブログより※「毎日」書かれています。
※解説※
薔薇の名前を知りたい方は、こちらの「ぎゃらり 浮嶽」さんのブログをチェック。
オールドローズ系の、ひとえの薔薇も、好きですねぇ~
× × × ×
けっこうたくましい(笑)のだった・・・
たいていの方が、最後に見られることになる「西の庭」(勝手に命名)は、バラ以外の植物がこれまた元気に、でも違う雰囲気のお庭になっておりここも(ちょこっと違う雰囲気で)楽しみにしているのです。
咲き乱れる・・・・という感じ(笑)
毎日何かと、小さな用事をして車はけっこう、どこでもつながっているし(田舎もんは、「渋滞」が大嫌い!なのだった・・・ははは )疲れておりますので。薔薇園の取材写真もこのへんで。