[庶民の暮らし]
いつもどおり「朝ご飯を」催促するぶーちゃん、ふたりともマイペースで暦にはまーったく関係ない春の一日をすごしておりますそうして、雀の死骸が(涙涙)「獲ったら、ちゃんと食べてしまいなさい」といつも、言い聞かせてはおりますが・・・
大型連休も、世の流れにつれ今日、4日が、みどりの日らしい・・・・油断してると「変わってる」(笑)けれども、メーデーも憲法記念日も大集会が行われてきのうは、トウキョウでは4万人くらいの護憲の集まりがあったとかうれし。
こないだ遠出した時は右翼系の、昭和天皇の偉大さを街宣車が大音響でがなりたてて通行していて眉をひそめた不肖kominka(ツマ)でしたいろんな、考えや宗教があっていいけれど他人に強制する(うるさい)のはやめてほしいにゃ。
※過去ログより 2021.2.8.
fujiwarakominka.hatenablog.com
海遊びの、子ども連れさん
車はそちこち、小さな渋滞があっているのに意外と、お店や海岸は人が少なかったりしているようです。みなさんのところはいかが?(笑)
さて。今日は奇数月の第一日曜日「公民館掃除(草むしり)」がありますので・・・出かけてまいりますちょっとした情報も仕入れられるから、ありがたい集まりではあるのでした。お姉さま方はもう、7時半過ぎから(いつもの時間帯に来られない方は特に、前の日に、されたりしておりまして)お掃除をされているのでございます。「若い(?)もん」は、怠けてはおられませぬ。
誰も見ない「作業場」の裏庭に、咲き誇る花たち。
「ほったらかし」でも、咲いていた・・・
群れ・・・・宝塚みたい(笑)わたくしたちも、庶民は群れなければ「力に」ならぬ。
作業場の裏の、誰も見ない場所にこの黄色い花「しょうが強いから、根付くよ」と言われて旧がらくた倉庫の道路沿いに、何度も植えてダメでしたがここに「自然に」根付いてたのが、咲きました! うれし。そうして蘭まで(鉢植えのまま、引き取ってきて、「ほったらかし」にされていたので栄養剤(カンフル?)をやっていたら・・・・
「みんな」が、見えるところにしばらく置こうかしらん・・・
こないだ、あげてましたら・・・・
シンビジュームの「赤」かなぁ??
※過去ログより 2023.4.17.
fujiwarakominka.hatenablog.com
小一時間草むしり、笹の葉を掃いて etc ふーじんかいのお仕事。よその集落では男性女性、どちらでも一人参加すればいいのだけれど・・・・うちの隣組はなぜか、女性のみ。だったけれど、若い(50代?)奥様約一名(笑)が風邪でそちらのダンナサマが来られておりましたデス。
そうして「はたらきもん」のみなさんは、これからが「本番」なのですわ畑仕事やら、「福ふくの里」にまんじゅう( or お餅)を出したり。ほんっとうによく働かれるのでございます。みんな、自分の持ち場で頑張られているのを見ると「まだまだ」と、走り続けねば・・・と思えるのでした(笑)
けなげに咲く蘭の鉢植えさん
「うぃやつ」どなたが育てれられていたのでしょうね・・・
さてわたくし今日は、地元のつつじ園とバラ園、赤米田んぼのこいのぼりでも見に行こうかな? (おさんどんはあるけろサッ! )どちらさまも、よい日曜日でありますように~~~。
※過去ログより 2021.5.14.
fujiwarakominka.hatenablog.com