古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

れお、脱走す。

[うちのこ(ねこ) ]

 やはり。男の子(というか、人間で言えば30代か? ただいま6歳)うちの甘え上手な・・・・「八割れ(顔が、八の字みたいになっている)」の、白黒のれおのことです。悩みはつきぬ。

 

「うちのこ(植物)」鉢植えさん

 

 

 

 

 

※過去ログより                                                                   2021.6.4.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 もともと「外猫」うちそと、自由に走り回ってケンカしたり会議したりしてご近所さんからも名前を、憶えてもらったりしておりましてまさに、勝手気ままに暮らしていて。もぐらやらとかげを獲ってきたり(一部、もしくは全部、食べたりします・・・)誰かさんと同じ「自由人」(笑)なのでありまする。

 

やはり。猫は野性味ありますものね・・・・

※過去ログより                                                                      2023.8.28.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 こないだのちび猫「アネラ」くんちに、電話したら・・・元気いっぱい(わるそ坊主)で、もう去勢手術したんだとか。生後4カ月で、オスでも手術できるらしい・・・それでアネラ(旧おーちゃん)は、いくらかおとなしくなったのでしょうか? 先住猫お姉さんに、ちょっかいかけて(遊びたいだけなのだろうけれど)これから、「盛りがついて(? )マーキング」とかしはじめたら困るから・・・とかかりつけの、お医者さんに相談されたのだそう。

 

野良猫の世界は、厳しい・・・

 

 

 

 

 ここのところ「れお」ったら5キロくらいあるのです。あの手の日本猫(ミックス・雑種)は、だいたい 3.5 キロくらいだと思われます・・・・ので、ちと太りすぎではあるのだけれどこないだの大けが(猫比)のとき、復活したので(笑)お医者さんのおかげでございます・・・相手は来なくなったし(どうしてるのか? わかりませんけれど)もしかしてこのあたりのボス(?)として、君臨して忙しいのやもしれぬ(笑)そのためには「大きく」太ってないと・・・ねぇ?? 

 

寒いときは「ひっついている(方言?)」

いつもベタベタしてるわけではない・・・

 

※過去ログより                   2024.9.5.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

あそこの 旧がらくた倉庫・・・・いよいよ解体が始まった(涙)ようです・・・

 

             ×     ×     ×     ×

 

 

 そして。やっと表題の「脱走」事件ですが(笑)ご近所で「土間打ち」お庭に生コンを大々的に工事されそれを最低でも、丸一日は「誰も通らないように」しておかねばならぬのに。れおが!

 うちの「わるそ坊主」興味、好奇心旺盛の(飼い主に似たのか?)れおが、「見回り」に、行って『はしからはしまで』足跡をつけた(!)のですよ(大涙)もうね、どうしましょ! ですよ。

 

ぶーちゃん(ぶらんか)は、いくらか(?)おとなしい・・・

 

 

 それで「かご(通院用)」に入れてたのだけれども誰かさんが「洗面所」と浴室のところなら。うちで唯一(!)出られないだろう・・・と、そこに「放置」してたら。早朝に玄関の外から「あけて~~」と鳴く「しと」がいる(?)えっ? どこから出たの?? とチェックして見ると。洗面所に誰かさんが、エサとトイレと水まで準備してた。そうして誰かさんたら!!「かご」を、開けてやってるじゃないか~~~。

※説明します※

かごは、内側から(れおは)開けることができます(涙涙)かなり前のことだから、今回は、最初開けられなくて(笑)しばらくおとなしかったのでしたが・・・・

れおは、例のえりざべすカラー(傷口を舐めないように「えりまきとかげ」みたいのを、しばらくつけます)ですら。誰かさんが「かわいそう」といって、す~~ぐ「助けてやる」のであります! ぷんぷん。どちらも「自由人」だからにゃあ。

 

 れおを「押し込める」ような場所は、我が家にはどこにもない(大涙)