古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

高くても買う(?)

[田舎暮らし]

 いつぞや「タバコがひと箱500円になったら、辞める」と言ってある方がありましたが、それに近い金額になっても(?)やめられない人も多いみたいですねぇ~どうなんでしょ?(笑)みなさまの回りの喫煙者の方は、いかが?

 

「水」しかやらんのににゃあ・・・けなげだわ。

「ひとりで」咲く?(笑)

 

 

 

 奥様、ご存知?(笑)ふぃあっととかってイタリーの電気自動車、ななひゃくまんですって(「少し」値上がりしたらしい)・・・・それを「高くなっても」買う、とおっしゃってる方があるとか。どなたか存じませんけろ。

 

※過去ログより                                                                        2022.2.22.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 よく(?)貧富の差が広がっている・・・・とは言われていますけれど。あまり実感がなかったのだがそういえば。

 

※過去ログより                                                                       2024.3.27.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 田舎に住んでいると物価も安いし(お米、別!! )公共料金系はやはり、田舎は「高い」と思われますが(大都市だと、割安・・・ですものね)お金を使う機会・場所も少ないので(?)なんとか暮らしているちゅう感じですかね?(笑)

 PCなんかは、同じ値段設定でしょうから(田舎でも街でも)「高くても」買わねばならぬ・・・・洗濯機も冷蔵庫も壊れたら「すぐ」なんとかせねばなりません(大涙)電気を使わない生活をされている若い方の暮らしが動画サイトで、あってましたけれど・・・いくらなんでも、あんな暮らし方はできんばい。日々バタバタしてるから冷蔵庫・冷凍室は必需だし、たらい(?)で洗う生活は時間もないし(いえ、考え方暮らし方の姿勢かもしれないけれど)不肖kominka(ツマ)にはできないと思います。

 

 

すっくと立つ、あざみちゃん・・・

 

 それにしてもどこにそんなお金持ちが、いるのか?? ち、思ってたらこないだ孫が生まれた話を聞いていたら(フウフ共稼ぎ、どちらも正社員らしいそろそろ「育休」が終わる?とか・・)にゃ~~んとうばぐるま(ベビーカー? バギー? とか)じゅうごまんえん(!)げな。

 まぁね~~。車のベビーシート(?)子供用座席に、切り離せたりされるそうな。こないだはランドセルもお高いのは、そうとうな値段だとローカルニュース(?)で言ってたような・・・・

 

解体現場のそばの「みぞ・川)に、仕掛けられていたわな?

 

 

 

 

 

 庶民はこうやって「自然の恵み」海や川の小魚・小さな甲殻類? 海藻やら、春の山菜など・・・を食べて(単なる「野草」といえば、そうよねぇははは)季節を乗り切ってきたのだと思います。つまりは自然の恵み(タダですわな)と申しましょうか? 今ではカニ罠は、地域で入札だったりしておりますから、町で暮らしていて「田舎はタダ」と思い込んであるむきには、地域の人たちの「きびしい目」が(笑)ありますことよ。

 

 

 

※過去ログより                                                                        2024.4.24.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

つばきとつつじ・・・

※過去ログより                                                                        2023.4.13.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 ではみなさま、今日もよい一日でありますやうに~~♬