古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

さくらさん、頑張りよるばい

[季節のうつろい]

 なにかといろいろあってる田舎暮らし・・・・たまに街に出るもすぐ帰らんといかん(意訳。街まで「遠い」からランチだけといえども、半日仕事(笑)でございます)いつも、のんびり暮らしている日々(?)仕事・日常に浸ってるからにゃあ。

 

            まだまだ、今から満開のしと(若い桜)

あーる君と桜(うちの近所であります)

 

 

 

 

 そちこちで一度雨も降ったので、まだまだ咲いてる今年の、桜さんたちで・・・・ドライブしてるとそのピンク色が目立つのでした。歩いていても、ね(笑)

 

※過去ログより                                                                      2023.3.23.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 今でこそ天気予報で「桜前線」の話題はありませんが、日本人ってどんだけ桜が好きなのかなぁと思ったり(笑)

 

桜の咲く(植えてある)公園も多し

 

※別記※

いま、「うえてある」と入力したら「飢え」と変換して・・・・浮かれてる場合ではない世界の現実を思い出しました。岡山と愛媛の山火事もいちおう、おさまってひと安心ですね。思いがけず延焼(山からの「もらい火」火傷などあったことでしょう・・・これからも片付けも大変なことだと、お見舞い申し上げます)紛争(戦争)もですが、とらんぷ政権(その「追随」勢力も、含む)の、各国への関税率の多彩なこと(大怒)あんなに差別していいもんだろうか(怒)みなさまは、どうお考えになりますか??

 

町部。ひっそりと。解体・整地された土地にたたずむ桜。

 

※過去ログより                                                                        2024.4.15.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 桜にまつわる思い出や、できごとはみなさまもいろいろあると思いますけれども「過去ログ」へばりつく花びら・・・のことを、書いていて面白かったので貼り付けておきますねははは。日本全国浮かれた季節は(うちあたりは、ですが・・・)終わりが近づいているようですそれも、あり。でしょ?(笑)

 

 

 吉野の桜を、一度愛でたい(一か月くらい滞在して・・・その宿代も、恐ろし! 贅沢をしたかった)のが夢でしたが。それもかなわないまま人生を終えるのだろうと思います(笑)もちろん、行こうと思えばできると思われますが「夢」は夢のままで、思うのも「よかばい(方言。よい)」・・・・そんなことがいくつかあるのもまた、楽しいですもの。ね?(笑)

 

※過去ログより                                                                      2014.3.31.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 ではへっぱくはこの辺で。今日は少し遠いあたりに取材の旅(仕事先、現場)に、出かけてまいります。そちこちに桜のピンクが、遠景に見られるのも楽し。けれどまだまだ肌寒いし、寒暖の差も大きいのでどうぞお体ご自愛くださいませ。今日もみなさまにとって、よい一日でありますように~~♬