古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

たまの(?)外出も楽し。

[おでかけ]

 いきなりドタキャンの穴埋め要員で誘われ(笑)たまには・・・ととんぼ返りランチの旅(笑)楽しゅうございました。あ、誰かさんには内密にお願いします(笑)まぁね~たいした秘密でもないけろ。

            tenjin の変わり具合を、見たかったのもある

旧福ビル(なんとかビルに・・・)天神交差点あたり

 

 

 

 最近オープンしたらしいシティホテル(3つ星だとか・・・それでも泊まれば高いようです。昨今のよその国からのインバウンド? 繁盛)「月末の忙しいのに、行けんよ」ち、一度は断ったのだけれど(笑)こんな機会も滅多にないと急きょ、出かけることに(ミーハーである)ははは。

 

「福ビル」は撤退したのか??「ワンフクオカビル」とか?

あそこが天神交差点(天神地下街)でございます・・・

 

※過去ログより                                                                    2018.12.3.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 ランチももちろん「値段がとある(値段に見合う)」おいしい、おしゃれなスタイリッシュな(いいかた・・・・ぷぷっ!)ものでしたが「お上りさん」は一つ手前の、赤坂から昭和通りを歩いて中州まで二駅分、歩いて散策(笑)汽車賃もお安くなるし・・・あは。「はやかけん」(地下鉄、バスなども使えるプリペイドカード)も、だいぶ上手に使えるようになってきましたし(笑)たまに街にも出ないとね。

 

これは。なんじゃろかい?(銀杏の「ひこばえ」育て中)

樹齢400年の古木を「ひこばえ(新しい芽)」で再生・・・というプロジェクトげな。

 

 あそこの一流ホテル、行くことはないと思うけれど(笑)そこのベトナム料理店(もちろんお高級なお値段ですことよ)でバイトしてるマレーシアからの留学生に、会いに(食べに)行きたいとは思っているのだった(笑)どうなることか??

 

みなさま。あれが有名なホテルリッツでございます(バスガイド風に)

あそこさ~、一人、一泊¥98,000げな(下世話なはなし・・・ははは)

お隣が、わが(地元で)西鉄グランドホテル・・・

「負けてない」ですことよ(負け惜しみ??)こちらは、4つ星。

 

 

 

 

 して。お目当てのホテルランチ、特別高くはなくて(それでもペイPayで(!)¥2,200支払いしました)おいしゅうござりました。いいお席で、キャンセルしたくないのもわかりますけろね。

 

そのムカシは、中州(映画館街)まで歩くのは「ふつう」でした。

桜も咲いてる那珂川(あれは。観光ボート遊覧船)

 

 たぶん中州になりものいりでシティホテルができたのだろうけれど(博多の奥様方が早速、ランチでお試しされているらし)やはり、「夜はご用心なさいませ」とフロントでは、言ってあげるべきでしょうな。置き引きやスリなども、海外からたくさん? 稼ぎに来てるらし。電車の中でもスリが横行してるとか。あな、おそろしや。

 

          これは ↓   ↓ デザートです・・・(順不同)

中央の「いいお席」を、予約してありました。ありがたや。

これは。めずらし! 泡でできてるドレッシング(酸っぱいけど好き)

春野菜のラザニア(メインディッシュ)を、選びました

 

 さすが。ホテルランチ。お上品で季節の先取り、トレンディ(言葉、古いかなぁ~~)選べるデザートが・・・ピンクは桜のモンブラン。わたくしはなんとかジェリー(ゼリー仕立て・・・・しゃれた長い名前があるよね? 忘れたです)いずれのお皿も、ちょこっとで足りんような? 雰囲気だったけれど最終的には、おなか一杯になりましたとさ。おほほ。

 

ピンクの(いちご? )モンブラン

これは。あま~~い・・・・

こちらは。甘くなくてgood・・・(いろいろ味見したばい)

 仲がいい友だちですから「ひと口」お味目、させてもらいました。おいしゅうござります・・・・おしゃべりも「おかず」のうち。うふふ。ま、たまにはね。

 

 ちょっと背伸びしてゼイタクするのも、勉強だと思います(いいわけがましいか??)みんなの思い出「新天町」商店街も、変わる(建て替わる)らしい(涙)どうなることやら・・・・浦島太郎にならないように、ときどき取材の旅をしたいと思いますみなさまも、どうぞ都会化する天神をご一緒に、見続けていきましょう、ね?(笑)

 

※過去ログより                                                                     2015.3.13.

fujiwarakominka.hatenablog.com