古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

役目を終える「建物」

[解体工事]

 「まだ使える」おうちでも、解体せざるを得ない事情がありますので(涙)解体・更地にしてほしいという依頼もたまにございます。それを「ほぼ人力で」解体していくので・・・・頼まれるのかもしれません(時間はかかりますけれど)ね?

 

もう・・・始まっていた! ほんの数日前は、こうでしたが・・・

油断できぬ(笑)

 

 

 見積をして契約書を交わし、ご近所に挨拶をしてまずは「片づけ」から始まるのだけれど大工さんたちはもう着々と(!)壊し始めてありました。

 

昔からの家は、建て増ししつつ改造して住み続けてきた・・・庶民の家です。

 

 

※別記※ その1

朝のミーティングに、バレンタイン・チョコを届けに行くとそのうちあわせで「今日は、太陽ヒーター(温水タンク)の水を抜いて、はずそう」とかいう話でした。

 

「値上がりの嵐」のチョコレート戦争(笑)

安い板チョコだが、去年より50円アップ!(大涙)

※追記※ その2

そうしたら「バレンタイン? もう何年もしてないよ(あげていません)」「自分ばっかり、一人で食べて、わけてくれないんだから」うんぬんと、おばさん仲間(笑)のはなし・・・・ははは、いずこも同じみたいですわね。そうして「あなたいつまで、してるの?」ですと。たしかに(?)「はやり、流行」だったのかもしれぬ。あぁ・・・青春の思い出(爆笑)

 

 

※過去ログより                                                                        2022.9.2.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 

 

たくさんの思い出とともに、丁寧な暮らしがしのばれる・・・・

お座敷や、居間や・・・まずは中の片付けから(すべて、いたします)

 

 ご高齢になると特に、片付け仕事は「やおいかん(たいへんですよ)」もう、すべてまかせて・・・・「いるもんだけ(必要なものを)持って行かれて、あとは置いてていいですよ」とお話しすることは多いです。

 

 

※過去ログより                                                                   2024.4.13.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 大工さんの仕事は多岐にわたるけれどけっこう、解体だけの仕事もしているものですねぇ・・・・過去ログを「はてな」さんが勝手に紹介してくれますが(笑)なんやらかんやら、させていただいているのでございますありがたや~~。

 

※過去ログより                                                                    2024.1.23.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 さて今日も、いい天気になりそうな朝ですみなさまのご健康をお祈りしています。よい一日でありますように~~~♬