[新築工事]
すったもんだで寒さの中でも頑張るうちの職人集団(田舎比)です風でも雪でもたいていの天候不順でも、室内の仕事やらあれこれ etc してもらっていますありがたや。
こないだは確認申請の「完了検査」に、立ち会ってきました(というか野次馬、取材班約一名・・・ははは)いえ。後ろで見せていただいているだけですけろ。
かなり広い大きな車庫に・・・
スチール? の車庫だったのを撤去して新しく造作「確認申請の提出」(完了検査もありまする)になりまして、少し長くかかりましたので(いろんなこだわりも、施主様にもございまして)新車の納期より、車庫の完成のほうが・・・・かなり遅くなり恐縮しているところです。
※過去ログより 2025.1.21.
fujiwarakominka.hatenablog.com
車庫の壁に、サッシを施工
※過去ログより 2025.1.19.
fujiwarakominka.hatenablog.com
車庫にもいろいろありまして~~♬(お座敷小唄風に・・・ってか、どんだけ古い(笑)年がばれる)♬緋鯉にまごいに、池の鯉~~
※過去ログより 2024.6.12.
fujiwarakominka.hatenablog.com
はてなぶろぐさんの、ご紹介で(過去ログ)書いた本人も忘れている工事もあり・・・いろいろしているもんです誰かさん(笑)「親方(自営業の事業主)の柔軟な姿勢」というか「どんな仕事でもいたします」なんちゅう、うりというか、「そんなの、できんやろ(もう解体しかないでしょう)」という建物でも、リフォームできる技術を持った職人さんたち(チーム fujiwara )でもあり・・・・ほんとうにありがたいと思っている不肖kominka(ツマ)でございますありがたやありがたや。
× × ×
新しい車庫は(「住宅」ではないので)いくらかゆるい? のかもしれませんが)途中からいくつか変更になり「壁が、窓に」とかあれこれ・・・心配いたしたのですけろなんとか合格となりました(ほっ!)「軽微な変更」というのを出さねばなりませんけれどそれは、お客さん(施主様)とは直接関係は、あまりないのですけれど・・・・
車庫の三方に、「一部サッシ」あり・・・
「どげんでんなる(どんな風にも、できるものです)」
※過去ログより 2024.5.26.
fujiwarakominka.hatenablog.com
そうして減築工事でも「さらに頑丈に」長持ちするように、リフォームしているのでまだまだ「もつ(持ちます)」はずですがんばれ、木造建築。日本の伝統(笑)大工職人に脈々と受け継がれてきた技術と・・・そちらのおうちの方々の、大切にする気持ちと申しましょうか?
※過去ログより 2024.5.15.
fujiwarakominka.hatenablog.com
では・・・・しばらくは寒い日が続くようです(うちあたり、最低気温がゼロ度、珍しい。それから日中は気温があまり「上がらない」これから数日・・・)みなさま、暖かくしておすごしなさいませ。よい週末でありますように~~。