古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

外回りも、一緒に進む

[新築工事]

 ベテランの大工さんたちが3人フルで、入っている(施工中の)あそこの新築ですがなんとか今年中には完成したいと不肖kominka(亭主)が申しておりました。

 

同時進行で、下水排水(合併浄化槽工事)も・・・

 

 

 まだ本格的な寒波は来ておりませんが肌寒い日が続きますのでどうぞお体、ご自愛くださいネわたくし午前中例の骨董市へと勉強に(野次馬に)行くつもりでばたばた(笑)今朝は簡単に。

 

 

見えない部分(壁下地)上は、しっくい仕上げの予定なり

真ん中「化粧柱」

 

 洋風(総2階)なんだけれど、古材を使って「床柱」風に(?)支えの柱は真ん中にあります。和風の要素も取り入れて・・・・なかなかいい感じではないですか? 自慢になりますが(笑)

 

※過去ログより                                                                  2020.3.15.

fujiwarakominka.hatenablog.com

 

 

 ちと午前中のお出かけで疲れて、これのつづき(新築現場)また、後日ということで・・・・(笑)みなさま、よい日曜日でしたか?