[からだ・バランス]
人間も地球上の生き物なので(たぶん(笑)ね・・・)季節の変化の影響を、受けていると思うのですたとえばこの暑い夏のあと・・・お年寄りや病気の方が(思いがけず)亡くなることも多かったように感じています(だって地域のお葬式には、kominka(フウフ)どちらかが、たいてい参列しますもの)
初冬に咲く種類の、アマリリス(初夏ではない・・・)
冬型の荒れ模様の、曇り空のとき・・・・オオムカシですが(はや四半世紀はとうにたっている)自慢じゃないですが、なんとなく調子が悪かった年末ごろに、夕方わたくし天井がグラグラして目が回ったことがありまして(笑)病院に行くほどではなくて、翌日にはよくなりましたけれど。だから本格的な寒さになる「前の時期」は、少し用心しておりますの。みなさまもどうか、ご自愛くださいネ。
そうして季節は、落葉(紅葉)の時期となり(うちあたりは「遅い」です)野山の薄い色づきグラデーション(?)色の違い・・・が、好きな「年齢と」なりましたデス(笑)この、微妙な「少しずつ」違う色加減とってもいいですよね? いにしえの昔からの日本人の感性を思います。着物の色(色見本台帳?)の多彩な美しさなどなど・・・・いろんなことを考えながらしみじみといたしつつドライブ(おつかい)しているのでございます。
どっか行きたいにゃあ・・・・
※過去ログより 2019.12.4.
「ぬくい(あたたかい)」です~~
ネーミングも、よし! (うまいにゃあ)
肌寒くなってきたので(うちは、まだ薪ストーブはつけてないデス煙突掃除、煙突取り替えが済んでないので「紺屋の白ばかま」状態なり)・・・つ~いスーパーの「荷物を入れる台」のところに「たくさん(陳列して)置いてあった靴下」を、買ってしまった(笑)「商売上手」(笑)いくら20%オフの日でも(「0」ゼロのつく日。とある大手スーパー)わたくしには高かったデス・・・・でも確かに「ぬくい」(笑)
あとね「はらまきとスパッツ・ズボン下」が一体になって、けれどもうす~~い素材の「ぬくい」下地、すごーくいいです。お勧めしまする。綿100%、絹(?)100%天然素材しか「着らん(着ない)」という方も・・・昨今の進化、化繊混合? アクリル アセテート ポリエステル など某ゆにくろのヒートテック(に似た下着もそちこち、増えたけろ)あなどれませんぜ! ダンナ(笑)とにかく「冷え」は病気をよびます(?)から、ぬくぬくとしてもちろん、体も動かして(家事、お掃除なんかして)「通常モード」を保ちましょう、ね?
※過去ログより 2018.3.27.
fujiwarakominka.hatenablog.com
おセンチになってるヒマはないのだけれどこうやって「過去ログ」を紹介されて(はてなブログ」さんのサービス)気がついたのだが・・・あたくし、ヒマを見つけては?(いつも? )遊んでるもんですにゃああは! 書いた本人もすでに、忘れておりました。
銭湯というか小さな温泉もいいもんですよ・・・肌寒くなってくると恋しいです(笑)山のほうへ(佐賀平野のほうへ抜ける山道)行くといくつか、あるからあのあたり探検してみようかしらん。
※過去ログより 2023.6.26.
fujiwarakominka.hatenablog.com
着々と・・・・冬を迎える準備は進む(うらやまし!)
冬支度、ばっちり!(よそ様は、えらいにゃあ・・・・うちはありと「きりぎりす」)
では「へっぱく(饒舌なおしゃべり)」はこのへんで・・・・空想遊びもほどほどにして(笑)朝ご飯の準備をいたしましょ。どちらさまもよい一日でありますように。
西高東低の気圧配置の時はくれぐれも、ご用心なさいませ。