[からだ・バランス]
台風の影響か、雨が降る前の蒸し暑さ(そして「降らん」と、よけい暑い)もあり、熱中症予備軍が増えているようです誰かさんは、体力があるので自主的に夜の街でクールダウン(?)して鍛えています(怒)こちらはいただいたすっぽんスープ(缶詰)を水炊き(かしわ・鶏肉)もどきに入れて精力をつけさせようと、待ってるのにサ(怒)
霊峰浮嶽
光と影がきれいだったから・・・・みなさまへも(うまく届くかしらね気持ち・・・)
いつぞや木瓜の実がたくさんなった年に「木瓜酒」を作って、友だちやら知人にあげたけれどはたしてどれくらい、効果があったか?(笑)わかりませんけろ。それと同じで(ちがうけろ)「てんかふん」にどの程度効き目(?)があるのか疑問をお持ちの方は多いと思われるのでした。
そうして動画サイト(特に? インスタ)の偽情報・個人で「いい」と思ったことを勝手に投稿している(??)しかも動画なので「ちょっと長い」その情報が正しいかどうかはわかりませんから注意しないといけないようです。なんかね、お客さん(閲覧者)数で、お金になる? らしい・・・・飲食店に行くとやたら「撮ってる」若い人がいますよねバイト(副収入)感覚なのかなぁ・・・・
※過去ログより 2021.7.23.
fujiwarakominka.hatenablog.com
コロナの影響もまだまだ(強力になってる?)あるのでどちらさまも、油断なく特に体に疲れが出る「夏の終わり」お互い、気をつけたいものです(笑)
自分の持ち場(住んでいる場所)で、暮らしているのでそのよさ・悪さはわからないことも多いのかもしれません。
お散歩コース(赤米田んぼ方面へ)
「岩」は、少しずつ移動(流れる)・・・しているのだった(笑)
※過去ログより 2021.11.25.
fujiwarakominka.hatenablog.com
たとえば「あせも」でいえば(これだと誰の迷惑にもなりませんし、話題として)「がらくた市特別セール」で一気に噴き出した不肖kominka(ツマ)の腕やおなか、膝の回り(ズボンはくからにゃあ)・・・・あせもって痛いのですねぇ初めて知りました(笑)
んで。毎日「店番」には行かねばならぬし病院(皮膚科)は遠いし待ち時間も長いし・・・と泣きついた主治医(元看護婦ベテラン)に「濡れたタオル~乾いたタオル~てんかふん」と習ったので。まずは助かりましたありがたや。
そのあとひと月くらいなるのに、なかなかよくならずむしろ(?)ひろがっているような?? でも皮膚科にはいきたくないし~~と、どくだみアルコール(焼酎付け)とか、ぷぷっ! 命に別状もないしと、気長に「なおす」方向ですごしているところです。体全体のバランスもあると思うので「食べて」「寝て」夏バテはしていないから、ま、いっか~。
※過去ログより 2022.10.8.
fujiwarakominka.hatenablog.com
きのふは特に、蒸し暑かったので「現場」でも熱中症のようになった人もあり「外」で慣れてる(?)職人さんたちでもそうですからみなさま、クーラーやプールの中(熱中症になるそうな! )でも、ご用心なさいませ。
病院で処方された薬はよく効きますけれど(たとえばやけど、虫刺されとか~)「強すぎる」場合もなきにしもあらず(笑)中国では例の「中国古式整体」でも、保険がきくらしい・・・華流ドラマを見ていると最先端のたとえば心臓の手術と合わせて、漢方系のお医者さん(薬剤師?)にも相談したりするのだわ。東洋医学、中国4000年の歴史ですものねそれと、超お高いのかもしれませんが世界の最先端の医学もすばらしい水準のようですドラマで、拝察するに(主人公のヒロインの回りのお話あはは)
よそさまからいただいた(メールで届いた)写真・・・
元タカラジェンヌの、バースディパーティに行かれたそうな「おっかけ」げな(笑)
いろいろありますが「ときめく」のも大切なり(笑)たまに、日常から離れたところで(ネット上でも可)の、遊びも大切な心のバランスだと思われまする。体もですが「心」前向きに、考えること明るい話題を追求する(笑)気持ち、とっても大事です。
今日も「ぬくそう」どうぞお体ご自愛くなさいますように~~~。