[大工さんの仕事]
「楽日 ラクビ(最終日)」と申しましょうか?(笑)たくさんの方に(田舎比)来ていただいて楽しい二日間でいろんな出会い(お話)がありました。みなさまのおかげでほんとうに、ありがとうございました。
午後になって思いがけずご近所に咲いていた極楽鳥花(ストレッチャー)を、いただいて「霜にやられて黒い点がついてしもぅた」と残念そうに言われてでも不肖kominka(ツマ)は、うれしくてとっても暖かい気持ちになりました。
おうちもちょっと「おすまし」の雰囲気、わかりますか?(笑)
「やじるし」の小さな看板
玄関土間(広い空間)
三和土たたき
メダカが3匹と、なにやら小さな生き物(植物含む)あり。
のんびり、ぽつぽつとお客さん(見学者)がおみえになるので・・・お接待(一緒に家の中を歩く)していると、説明するヒマもなかろうとずいぶん前に書いた説明書きをそちこちに置いておきまして。
誰かさんが見せたかった「屋根裏」まだ痛んでなくて、竹も杉皮も赤土も雨漏りを防いで家を守ってくれて120年ありがたい・・・・・日本家屋(庶民の家)です。
2階から「近くに」見える
黙ってこういう説明書きや古民家の様子を、しば~らく見ていかれる方々もありにぎやかに「あー、懐かしか~おばあちゃんち(母の実家、里帰りしたときに)も、こうだったよ」と話しながら見学されるグループもありという感じで。
諸葛草
今月の始めから大騒ぎで(わたくし「うるさいので」えへへ)見学会の準備やらをして、心配したりしていたのですけれどもなんとか事故もなくご近所の方にもたくさん(田舎比)見に来ていただいてありがたいです。あっというまに終わった・・・気がします(笑)さて、仕上げ(引き渡し)に向けてまだもう少し工事が残っているのでうちの人たちにも「はいって(工事して)」もらわねばなりません。わたくしもいろいろとし残したこともあるのであと、ご近所さんへお礼のあいさつもしなければ。
※過去ログより 2023.3.4.
fujiwarakominka.hatenablog.com
ではいいお天気の週明けですけれど雨の一週間になりそうで、どちらさまもよいお彼岸ウィークでありますように(明日が春分の日、「お彼岸のお中 チユウ 日」でもあり・・・)今日も、よい一日でありますように~~~♬