[大工さんの仕事]
「お縁(縁側)を、広げる」工事が始まりました・・・・あそこどんな工事すると?と、聞くと誰かさんは気安く「縁を広げるったい」と言いましたけれど不肖kominka(ツマ)・・・・屋根(天井)は「どげんなるちゃろ(どうなるのだろう)」ち、考えたのでした(笑)
作業場では「切込み」がこないだから数日続けられていて、どこの工事だろうかなり大がかり(?)ち、思っていたのでしたけれど・・・・
「あれは? なんの穴だろう・・・」ち、思っていたのだが(笑)ふむふむなるほど符号があってまいりました。
「やぶる(解体する)」のはあっというまで・・・・油断できないのだった(笑)うちは人海戦術(?)というのか最初は、み~~んなで「入る(工事現場に)」のでよけい早いのよ(涙)写真が、誰かさんのデジカメなので今一つみなさまにはわかりづらいかもしれません・・・・出遅れました~~すみません。
実は本日「おくんち」のお祭りです・・・・・けれど、浮嶽神社本殿での祭典と「餅くばり」(例年は、行列の「おのぼり」のときに、辻々で「まく」のだが・・・ねぇコロナさんよは~~~っ、つまらんのぅ)くらいで、どこのおうちもいろんな収穫の真っ最中でこれ幸いに(?)と、田んぼ仕事(農業、林業、水産業)に励まれているようです。
※過去ログより 2015.1.9.
fujiwarakominka.hatenablog.com
※過去ログより 2019.10.13.
fujiwarakominka.hatenablog.com
うちの仕事は「暦通り」・・・だから日曜日はお休みです。誰かさんは、先ほど総代というお役のため、紋付き袴・ぞうりなど持参して出かけました。やれやれ。
ではどちらさまも、よい1日でありますように♬