[田舎暮らしの応援]
きのふは、夕方いきなりのどしゃぶり。今朝も、すごいことになっているのですが(午前中雨らし)台風じゃないから停電はないよね? みなさまも、どうぞ身の回りの「排水溝」や川の様子にご注意されておすごしくださいね。写真はありません。れおしゃんので、ごまかそうっと・・・
たぶん「青年」(笑)みんなで甘やかしてるけろ
雨雲レーダー(ネットの天気予報)によると、九州だけみたいではあるのだけれど降るときは激しく雷も伴うし「道(道路)」が小川みたいになっていた(運転もコワイくらい)で所用でどうしても、車から降りて歩かねばならぬので 運動靴の中までくつしたもびちょびちょになり・・・運転もワイパーを「最速」にしないといけなかった。
※過去ログより
fujiwarakominka.hatenablog.com
かたや・・・の「ぶー」ときたら。あいかわらず(いくらかは甘えて「ごはんごはん」「まぁだ~~」ち、いいますけろ)・・・・慣れるまで3年くらいかかりましたと言われた方もあり、わが家のどこかでなごんでいる(お昼寝してる)のならよしとしましょうか?(笑)
まだ。慣れませぬ(カメラ向けるとにらみつける(笑)しと)
やっと・・・・少し「小降り」になりました。みなさまのところは「これから」みたいです(東のほう)どうぞくれぐれもご用心なさいませ。 午前6時半記。
雨雲レーダーによるとまだ、激しい雨はもう一度くらい通過するようです・・・
それがね~~~、油断していた「こと」があり(大涙)たいていのことなら、いいんです靴とか干せばいいし・・・。我が家の「前」(橋の上)に落とし物で、さげていた「もの」があり。それ、いちおう二重にビニールに入れていたので「中まで」濡れてはいなかったのだが。今朝、思い出して救出(笑)
ご存知でしょうか? 名前(笑)
ほら~~~お寺の集まりなどのときに(お葬式などのときも)見たことありませんか? 首の回り(?)にかける・・・・あれ。家紋とかついている、なんちゅうとかな説明もむずかしいのだけれど(名前も知らなかったし~~)あれ、ね。
うちの前に落としていかれた方があったようで、すぐにご近所のお寺さん(浄土真宗・西本願寺派)に聞いたらイベント(お寺の集まり)はなかったらし・・・・見てもらうとうちの宗派ではないとのこと。う~~~む、とするとシャーロックホームズよろしく推理してみる(ただいま、宝塚ではそういう演目が宙そら組で上演中なりあはは)
fujiwarakominka.hatenablog.com
わたくしたちの納骨堂が「だんと山」にありそれは曹洞宗・・・みなさん「御詠歌」のグループの方とか(お葬式のとき、別にひとかたまりで、お経をあげてくださる)よく掛けてあり「輪袈裟」といえば、いくらか納得のいく名前(不信心ですみません)その納骨堂にお参りに行かれた方が、落とされたのではないかしら?
と。ぶらさげていたのでした(一度は風で飛んでたのでりぼんをつけて、押しピンで止めて)来週「お墓掃除」なので、みなさんに見せて探そうとは、思っていたのだけれど・・・・・二重にビニールで包んでいたから濡れずによかったです~~。
急流だよ・・・岩もごろごろ流れるっちゃけん
なんやらかんやら、いろいろありますと(いろいろあっております)では、どちらさまもよい日曜日でありますように。