*[その他]
年末モードに入る仕事も「追い込み」の時期に・・・よぅ行けたもんですばいと我ながら思う日曜の朝、一旦旅のご報告は本日までといたします(というか、毎日現場で「綿棒で建具掃除」に通い・・怒られつつ走り回っていますし「超簡単に」)今朝も誰かさんは仕事でフツウの時間にご飯を食べるらし(笑)
プロペラ機でした・・・びっくり。
今やぷれみあむというか、「マイル」のポイント制(営業努力?)もありビジネスクラスファーストクラスの「待合室・特別室」というのもフクオカでも普及しているのだけれど(※心の声※そげなんと庶民にはまーーったくいらんけんどうせ一日つぶすんだから一番最後に搭乗しても「いっちょんかまわんばい」待てますことよおほほ)なんといっても「超早割」で、予約して新幹線より安いんだもの。
タラップがまたかわいいの・・・・あんまり「登らなくてよいの」ですそして3Aという、前から2番目左・窓際。特にお隣の方としゃべったわけではありませんが(そこはおばさん同士・・・)なんとその方は大阪のコンサートを(待ち合わせして)見て、夜の便で一緒にトウキョウへ飛び、一泊されるんだとか・・・もちろん「早割」でお求めのようで話は合った(笑)わたくしが機内サービスのドリンクを「コンソメスープ」と「おさゆ」を注文してパンをひたして「小汚く?」食べて不愉快だったろう・・・とおわびを言って降り際に少しお話ししたのでしたけれどね。
早朝7時すぎなんですけどね「小さな」かわいいプロペラ機
ムカシは大会社2社の独占だったのが今や格安も増えてるせいか、降りるときに機内アナウンスで「またのご搭乗をお待ちしております」という言葉がやたらと耳に残ったのだったけれど「早朝ビジネス便」大繁盛しているようですよ(笑)みなさんよぅがんばりよんしゃる。化石燃料は確かにたくさんたくさん消費してて・・・心苦しいのだけれど不肖kominka(ツマ)のような田舎者でさえ「たいむいずまねー」で泊まるヒマないし新幹線もやはり時間かかるし・・・遊ぼうち「やおいかんですばい(方言。たいへんですの)」
旅の話(写真)はまた・・・・これにて。みなさま、よい一日でありますように。