*[がらくた市]
なんとか・・・無事、終了後片づけ(「⇒の紙」をはずしたりなんやらしよったら7時すぎるとよね)誰かさんは夜の街へ(怒)でもまぁいないから「よし」としましょう(笑)のんびりさせてもらいましょ。
きょうはいくつか「お話し」できること(さしさわりのない、こと)がありましてまず・・・誰かさんが「300円で売ろうとしてたから」といつもボランティアで手伝っていただいている骨董屋さん(プロです)が言われるので「え~、そげなもんが??」ち、小さく叫んだことでした(笑)
だあれも「交渉」される方はありませんでしたけろね(笑)みなさん真剣に自分に「必要かどうか」悩んで、お買物されているようです・・・たとえ10円のものでも(笑)んで、その「品物」を拙ブログをご笑覧のみなさまへも、お見せ致しましょうデス。
「これ」よ!
まぁ本日も「無事」事故もなく・・・終了できたからののほほんネタではあるのだけれど(実は「がらくた倉庫」に生後1か月くらいの子ねこが数匹いて、その1匹が「いきなり」たくさんの人間があらわれ・・・追い込められて2階から「落ちた」りした事件はあったのです)いくつか・・・書いてみたいと思います。
外国の方が台湾・香港・中国・・・とそれぞれいくらか会話したりして「がらくた市」も有名になったもんだ(違います、「通りすがり」に寄られたようでした)というか同じアジア・モンゴロイドですし「1個10円」と言っても「通じない」(笑)から・・・え?「うえぁ? Do You From? どこから来られたのですか?」(スペルもわからん・・)とか聞くと、香港から?「えーー? デモが大変だったやろ?」と、言うけれど通じない、まず「デモ」という単語がわからない・・・・う~~む~~。
フクオカは2泊で明日はオオイタとか(今日は唐津方面へドライブの途中?だったのかなぁ茶碗(陶器)をたくさんお買い上げ~でした「重かろうに」とみんな思ってた(笑)ので、車レンタカーで回ってるあるのかな? 香港からおみえのグループでした。ツアーじゃないのね「気安く」旅行されている・・・いい時代ですよね(国際紛争とかあったら「できん」もんね、庶民レベルで仲よくせねばねあはは! )
けっこう日本語が通じて・・・おわかりか?と思いきや、庶民の価格に慣れておられないのか?10円単位のお買い物はふだん(?)されてないようなご家族、3か月滞在されてたそうな・・・(会話した、「通じる日本語」でお上手だったす)「え~3か月でこんなぺらぺらに??」と言うと、日本語を勉強してきました・・・そうなうむ、日本語が必要なお仕事なんだろうか?? おかあさんがですよ、20代とおぼしき娘さんはなんと「絽の襦袢」をお買い求め~~(あとで聞くとその前にキモノを買われていたとか)あたふたと「下着だけ」売っていいのか?? レジ(受付)ではなんか、みんなあせってしまいましたことよ「いらん世話(方言。おせっかい)」なんでしょうけろあは。
日本人のおとなしめの若いお兄ちゃん・・・と思っていたら30えんのお買い上げどうも? 違うかもと聞いてみた「Do You From? 」なんとこちらはた~いわんですと(笑)いやはや。じーーっと田舎でがらくた女将してても・・・国際的になったもんだす。
さてさてへっぱく(饒舌なおしゃべり)はこのへんで。ぼーーっとお風呂に入って休ませていただきまする。どちら様もよい週末でありますように♪♪