*[田舎暮らしの応援]
今日は朝から一日雨のようですがご近所さんとお食事会があり、田舎はいずれもその時期で予約が取れず今年は少し遠くまで行くことに・・・・
町で暮らしてきた方はこの「役員交代」(役員をしてくれた人を慰労するお食事会まるまる一日くらいかかります)が、無駄遣いのように感じられるようで「会費を飲み食いに使っている」とか言われ嫌われますが、ことはそんな単純なものでもなく(?)隣組単位での小さな修理とかお見舞いなどにも生かされますし(まぁ毎年、会計報告などを聞いてればわかります)みんなで相互扶助という感じでしょうか?
そのお世話していただいた方へのお礼というのが本来の趣旨だと思われます町内会費もそう高いものではなく(うちあたりは・・・ですが)無理のない範囲での・・・と、とらえております。この日は夫婦で一日つぶれる(もとい、ゆっくり歓談する)というのが慣例かな~~誰かさんは例年、しっかり飲むぞという気合いが入ってるような(笑)
お天気がよろしくないほうが「好都合」のことも・・・
こないだ地方紙の一面トップにも載りましたけれど。お引越しして「新加入」されるかたには一時金を・・・と言われる地区も多いと思われます大都会にいると行政がしてくれることでも(道路の補修とか)自分たちでしなければということもあるのでみんなでお金を出し合って・・・とかいろいろあります。
そしてなにより親睦というか~ま、何十年もかけてじわじわ知りあう部分もあると思うのですけれども(すごく長いスパンのおつきあいではある)その距離の取り方も、近年はわりとドライにはなってきたと感じているkominka(フウフ)でもあるのですが。
「お葬式加勢」も全く(!)なくなりましたしね・・・自宅ではお通夜さえもほとんどしなくなりご近所さんのお手伝いも、ありませんです。田舎でもちょっとした町部では「とっくの昔(方言。しばらく前)」から、なかったようですけれどもみなさまのあたりはどうですか?
でもね田舎では役員交代というのは、「それが一番」の重要会議なので。先月わたくし博多座に通ったじゃないですか~~~(笑)その日とバッティングしないかと・・・ひやひやでした(どうしても「出席しなければ」ならないものなのです)うちのご近所の会合は例年2月なんですが、今年は諸般の事情で3月になったのでございます。わたくしにとってはラッキーだったけれどいつもは2月に終わっている行事がずれ込むとこれまた我が家にとっては影響があるのでした・・・・そげな「たいへんな」ことなんす。みなさまのあたりはいかが?(笑)
さて日曜もテンション高い誰かさん「床」を拭くというので例の化学雑巾モップ(?)なんというのかなあれ・・・を預けたらお掃除してくれておりぼーーっとしてご飯が炊きあがるのを待っているところデス(笑)はいはい、ありがたやありがたや(もうね20年に一度の珍事ですことよ)不肖kominka(ツマ)そんなだいどこあたりでなくて、お座敷次の間、押入れ・廊下・・・の大掃除を「一日1か所」しようと決心したところですのあは。
ではどちら様もよい一日でありますやうに~~~・・・