きのうは一日雪がちらつきまして(しかも「珍しく」とけない。午前中でゆるむかと思いきや)今朝は、道路が凍結するかと心配していたら・・・寒が緩みましてホッとしている朝ですみなさまのところはいかが?(笑)
うちあたりは「雪」に慣れてないからタイヘンよ(笑)朝7時すぎから角を曲がり切れず(というかすべったらしい)フェンスに突っ込んだご近所のハイブリット車・・・レッカーでの引き取りは、お昼すぎにしか来ませんでしたたぶん「連絡が多かったんだろう」と・・みんなで押したり引いたりしようかと集まったのだけれどもそれは「上手に」フェンスの柱と柱のあいだに入り込んで高級車やけん傷つけてはいかんやろ・・・とあきらめたのだった。
はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー (世界傑作絵本シリーズ)
- 作者: ばーじにあ・りー・ばーとん,いしいももこ
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1978/03/20
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (51件) を見る
いつぞや紹介したかもしれないと思いつつ・・・・今朝は「じぇおぽりす」の街の雪をぜーーんぶ飛行場から駅からお役所への道路まで雪かきを、してくれた大活躍のケイティーのことを思い出していました(笑)「何回もしつこい」と思われる向きもあるかと・・・でもねでもね「名作」って、子どもたちの反応で感じるのです。バージニア・リー・バートン(女性)の絵本はみんな大好きでこちらは読み飽きるくらいだったりする・・・何度も何度も読まされる本が多いです「ちいさいおうち」でしょ「いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう」でしょ・・・1968年に亡くなっているから不肖kominka(ツマ)と生きてる時代が重なってたんだわすごし。
テキスタイルデザインの会社(グループで手仕事を大切に、布のデザインをした)をして女性の仕事の走りだと思うのだけれど・・・まだまだ貧しかった時代のアメーリカですばらしいことだと知れば知るほど感心させられるのです。バイタリティあふれるたくましさを感じる。なにより絵本が「おもしろい」って大切、それが一番なのだけれど。
※拙ブログ(過去ログ)を貼り付けておきますね(笑ってやってくださいな)
http://d.hatena.ne.jp/fujiwarakominka/20141220