古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 よそのお宅の玄関に早くに飾ってあったおひな様の写真をご紹介してなかったので遅ればせながら・・・わたくしの記憶では春休みにやっと母と小さな祭壇を飾ってもらってたようでしたそれは、野良仕事に忙しい田舎ならではのことだったのではないか? 旧暦が平安時代?くらいからの名残りなのか? (方言が、ヒナビテイル・・と文法の先生がおっしゃってた)よくわかりませんけれどみなさまのあたりはいつ飾られますでしょうか? おひな様って。


田舎は4月3日が、おひな様(?)


 それで今ごろに咲く花を見ると卒業や入学などの花束を思うのでしたあちこちで桜が咲き誇りはじめております(おつかいドライブしていると)、それでも日かげやら場所によってはまだ固いつぼみのところも多い九州北部、今日は「だんと山」(納骨堂がある場所)で先祖供養の花見がありお弁当を持ち寄りで和尚様にも来ていただいての集まりがありまして日曜だし仕事を言い訳にサボるわけにもいかんにゃ〜〜kominka(フウフ)も「そのうち」お仲間に入れてもらわねばなりませんもの(笑)終の棲家(お墓の場所)の心配せんでもよかだけましかも・・・

「春の花」せつりゅう雪柳(ゆきやなぎと言われる人もある)


 その昔から(?)「仏様ごと」って、男性は参加しないことが多いので誰かさんも御多分に漏れず(九州男児だけかしら)あんなことはしてても(注・下の写真参照のこと)、「だんと山」の行事には行かないと思われますお酒が出るにしてもね(笑)なんとなく仏様のことは女の人の仕事・・・という感じの田舎でございます。



例の車を「サビ止め」している誰かさん・・・春の夕暮れどき

 よほど余裕があって中古車ばかり手入れしているように感じられるかもしれませんが家系(家計)はいつも火の車やっと「いらん車」(いる車?)の整備費用をねん出しているのでございます(大涙)男のシュミってあんなもん??(大怒)グチになっちゃうけどサッ! どなたか例の外車を買っていただける方ありませんかねぇ?(うちに縁がないbmwですが。このランサーも「いらんっちゃけろ」・・・)日曜の朝です〜〜さ、みなさま「起きるばい」うふふ。「福ふくの里」にお弁当のから揚げでも買ってこようかしらまずは卵焼きをして・・・・るんるん、それを口実にたまにはごちそう作ってみますか♪♪