おはようございま〜〜す月始めの月曜日・・・たくさんすることがあるので(特にお金の計算・帳面・段取り一番苦手でして)『平戸・椿展』の様子を少しだけ、お知らせしてまた後日書かせていただきますすみません。
「がらくた市」からおヨメに行った板・・・オリジナルの看板になっておりました。
ツバキの盆栽展(離島センター・北部公民館・平戸市図書館・・・共同の建物です)
森酒造場
熊沢記念館にてお抹茶・お接待「主おも菓子」ツバキに見立てて。遊び心。
こちらでは鎮信ちんしん流(平戸藩のお茶)ではなく、表千家でのお茶でした。
心を込めて「また来てくださいね」と言われてしまった今度はまた(笑)4月第3土・日、武家屋敷群の「お庭めぐり」に・・・誰か誘わなくてはあちこちにある小さなカトリック教会もいいのです・・・もうたいてい興味ありそうな(おもしろがってくれそうな)人とは、一緒に行ったし・・どうしようかしら? 困ったにゃ〜〜どなたかわたくしとご一緒されませんか?? 誰、誘おうかなぁ(笑) 今年は4月18(土)19(日)に個人のお庭(おうちの中も)を公開されます不肖kominka(ツマ)は何回見てもおもしろいけれど有名観光地・お土産を買いたいような・・旅行が好きな方には向かないようで・・・お誘いするのもむずかしいのでした「一緒に行っちゃるよ(ご一緒してもいいですことよ)」という方、ご連絡をお待ちしておりますあはは・・・(笑)