本日はがらくた市なので、簡単に失礼します(笑)こないだの吹き抜けにする・・・・場所を塗装屋さんが塗ってくれているのだけれど「真っ黒」じゃないから、仕上がり(引き渡し後)はどこを塗ったか? 目立たない程度になると思います。
もともと不肖kominka(亭主)の古民家工事は、劇的びふぉーあふたーのようにはならないと思うけれど・・・・そのごく自然な雰囲気がいいといってくれる方もあるので・・・だって真っ黒に塗るとあか抜けるか?お蕎麦屋さん風になるじゃない?(笑)
↓ ↓ ↓
見てると簡単で誰にでもできそうなもんやけど下塗りや事前にきっちりするところ・・・「見習い」しないと(笑)どうしても「仕上げ」だけが気になるのだが、手順と手際の良さ・・・・さすがプロとどの仕事を見ても思いますねぇ。それにいくら「自然がよい」と言ってもそのままでは「長持て(長持ち)」しないので防腐の意味合いもあります今は「すす」とか出ないから・・・・ですね。サッ! こんなことはしとられん。では行ってきま〜〜す、今日はどんな出会いが(人や「もの」との・・・)あるかしら? 楽しみです(笑)
みなさまもよい週末でありますように。