古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 お盆休みというのは日本ではいい習慣と思うけれど・・・・待っているほうにしてみれば「いつ来るか」わからないお客さん(身内・親戚)を待つというけっこうヒマ?なものではあるのだった誰かさんがクラス会(盆踊りのお役があるので欠席)のお土産に例の「七福の塩」を20くらい作ってことづけるというのであわててシール貼りをした、解体材や間伐材を「塩を炊く」ために燃やしているのだがそうたくさんできるものではなくわりと貴重品(笑)で喜ばれるのだった、まぁ知る人ぞ知る「いいもの」ただ今非売品・・・不肖kominka(亭主)商品化をめざしているあ?まだ開発段階・試行錯誤なんでヒミツですよ(!)オリジナルシールまで作ってるのだったあはは、内職でないととても「あいません」(方言? 採算が取れない)

 手土産に・・

 これがまた10グラム¥50?¥30?とお高いので(まだ定価は、未定)そうそう売れるものではないと思われる。「大きなつぶ」になるほうがむずかしいそうである少し沖の方から貝などの加工工場が汲んできてあるものを分けていただき炊いている、誰かさんが海辺からバケツで汲んでいるのではない(笑)ので、ご安心くださいませ。ひと袋20グラム〜50グラムをサンプルとしてお土産に誰かさんがよく持って行くのだけれどとにかく、大量生産できなくて「100グラムください」とか「100個(20グラムの小袋)ください」とか言われてもなかなか・・・冬場はいいが暑い時期はがんがん炊いていると具合が悪くなった人もあるくらい暑いのだった・・・手作業はいずこも厳しいわねぇ。


塩炊き小屋




 一度食べたらけっこうファンはあるのだけれどいつも「福吉産業まつり」「くるくるマーケット」「商工スタジアム」などで20グラム¥100で販売してみているけれどこれが、まーーったく売れませぬ(笑)結局は誰かさんが御礼代わりに配ったりする・・・ようなものではあります「宣伝」ち言いなるけど、いつまで宣伝? して・・・・宣伝効果はいかに??(笑)




※お知らせ※
誰もまだ起きてこないので「へっぱく」を書いておりますが、本日拙ブログ・・・・みなさまが覗いてくださるとどうも90万ヒットいきそうでございます。わくわく楽しみにしている朝、こんなしょーもなかぐだぐだブログをいつもいつもご笑覧いただきありがとうございま〜〜す。いつもおもしろがって見ていただいている「あなた様」のおかげでございます。コメント(反応)はぜぇんぜんないけど(涙)これからもぼちぼち気長に、精進してネタ探しにまい進する所存でございますので、今後ともよろしくご指導くださいませ・・・・お盆(藪入り)のあれこれはまだ続く田舎ですのでこれにて。