古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

山笠の季節

 とあるお役所(待合い所)で「追い山ならし」櫛田入りスペシャルがリアルタイムで放送があっていて不肖kominka(ツマ)いくらか詳しくなってきたけれど「集団山見せ」(「福岡」天神部分へ「かき山」が行く。博多と福岡の線引きは地元でははっきりくっきりしているので・・)もまだ見たことないし〜〜と思いつつ近くなのに全貌を見物する機会がなかなかないのでした(笑)


うちあたりの地味な?祇園さん(竹戸・白山宮)数年前の看板

 白山宮の氏子ファミリーで「焼き鳥」やヨーヨー釣りなんかをしてくださってたので賑わってましたけれど・・・そちらの子どもさんたちも大きくなって(就職して遠くへ行ったり・・)お手伝いもいなくなり「やまった」(方言。やめられている)残念無念、誰かさんは特に惜しんでおります(笑)





 「がめのは万十」というのはサルトリイバラ?の葉っぱで包んで蒸した白玉?饅頭みたいなので実家の父の好物でした(たぶん今でも好きだと思われる)、今の時期になると田んぼのやぶ?から「がめのは」を取ってきて饅頭を作れと言いそれを職場に持って行ったりしてた思い出が・・・
 あらっ?今調べてみると「山帰来さんきらい」という立派な漢方で(笑)うちあたり(実家付近)だけでしょうかねぇ今の時分に「さなぼり」ごろ「がめのは万十」にして食べたりしてたのは?? どのくらい分布(?)しているのでしょうか?みなさまのところはいかが?(笑)・・・・・拙ブログのご笑覧の方は「ご近所」(博多弁圏内)だと思っているのですが(笑)あなた様はどちらの方でしょうか?


追記:所用で出かけて運転しながら考えてました(笑)、もしかして夏の(夏バテの)厄除け?にサルトリイバラの葉っぱで万十を作ってたのはまんざら無関係ではないのではないか?って・・・どうなんでしょう? あはは。