みなさまは本日まで連休の方も多いと思われますけれどうちは祭日は仕事です不肖Kominka(一家)誰かさんとみかん息子はお正月休み前後に「休み休み」、あまり「はかがいかんやった」(方言。はかがいく・・さばけるの否定形。さばけなかった。これも方言かいな??)、塩炊きの「石のカマド」なんとか形になりつつありまして・・・けれどいましばらくかかりそうです。
うちはお正月休みのあいだ一日中端材を燃やしていたせいかあまり寒さを感じない(「こごえない」というイミですけどね)みたいで、廃材は片づくし家はいくらか暖かいしもちろん寒がりのkominka(ツマ)は小さなホッ◎イロを愛用しております(笑)さてさて。きょうは午後から所用もあり午前中は散らかったままだった(お正月のごたごたを理由に)机周りのゴミを片付けつつ領収書の整理などいたしましょうか(「はか」いくのか??)あはは、ストーブもたかないかんし(方言。燃やさなければならないし)〜〜
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
ここで。みなさまにご質問です(笑)うちのキッチンストーブ(小さな石油ストーブをいただいていたのです)、耐震で揺れたときや消すときはワンタッチなのはいいけれどいくらか古いので今度はつけるときに「ひっかかり」が悪いのか?調子がいいときと悪いときがあり・・・ここのところ毎日つけられないのです(大涙)、ストーブの芯は新しくて(長くて白いものに変えている)いいのですけれども「もうそげなと、捨てたら?」と言われる人もあるけれどがらくた女将(笑)そうはいきませんの意地でも?(単に買えないだけ?「けちくさい」だけやも??)「生かしたい」使いたいと思うのですが・・あの「ひっかかり」簡単なことのように思うのですどうかならんのやろぅか?灯油が軽くなって「重石おもし」にならないから(灯油を入れてみるかな)? ご存知の方よきアドバイスをお願いいたしますデス。
※ちなみに「ストーブの芯」は、ホームセンターなどで買って自分で替えることができる・・って案外知らない人多いみたいです(したことないけれど)、ストーブの番号?を確認して買いに行かれてくださいね夏でも置いてあるお店もあるそうなので春先のあったかくなった頃うちもいくつか替えてみるつもりですたいていのは黒くて短くなって燃やすとけぶかったり(けぶい。方言。煙たい)するのよ。電気屋さん(町の家電屋さん)に頼むとばかり思っていた無知なkominka(ツマ)なのでした(苦笑)