本日のアップ遅くなり失礼(笑)いろいろ、しがらみのつきあいもあり「里帰り」などもして1泊してあれこれヤボ用もあり先ごろ帰宅なれど(午後4時過ぎ)誰かさんはもう「仕事」と称して?図面を持って出かけました。
さて。塩炊きをしつつ親子であいまに倉庫に寄り「たきもん」をくべて(方言。廃材を燃やして)「塩炊き小屋」周辺の「火の元」の見張りもしなければなりませんので、お正月からたきぎをしております。
小屋というか「釜」も大きいのですまるで「お風呂」みたいですがこれが、塩地獄?と申しましょうか(笑)、怖いです「熱いし」落ち込んだらどうしようかと心配したくなるくらいなんですねぇ・・・
「あら塩」になるまでには2〜3日かかるそうですが、けっこう「はまる」みたいで誰かさんはなんとなく楽しそうであります。