古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 しっかりはまって(3時間)見てまいりました。やはりゆっくり座って見るとおもしろいんですよー。何年ぶりかだけれど、森田さん(福井神楽保存会の責任者)が1番1番説明してくれるのが「上手で」、いいんですよね。
 でも地元オンリーって感じでした、前原の「高祖たかす神楽」は有名だしとても多いらしいですね、あちらも一度見せてもらいたいものだと思っているけれど、11月頃?「夜」なんて、寒そうだもの。昨日(5月の第2日曜日)の昼間でさえ、じーっと見てると肌寒いんですもの。ベビー毛布を座布団代わりに、持参して(「お尻」と寒さ対策・・・)、構えて(方言。しっかり準備して)行きました。
 鯛釣り  
 これは小さい子に大人気の「鯛釣り」。1本釣りに出かけ、鯛を釣る・・ユニークな神楽。なんども釣り落としたりして(笑える)釣ります、苦労して大きな袋(お菓子がたくさん入っている)を釣って・・・子どもたちに撒きます。にぎやかで楽しいです。

                床板が大きい
              奥の左に「天の岩戸」が、わかりますか?
 あとは、じーっと見てるとおもしろいけど・・・・最初から最後まで見ている人は少ないです(出たり入ったり。帰ってしまわれたり)ま、飲みながら話しながら、だからいいのでしょう(笑)
 「吉井の谷」「福井の谷」とあり、一つ谷が違うと(近いんですけどね)、顔を知らない人ばかり(オーバー!)で、よそからのお客さんも案外(思ってたより)少ないようでした。ブルーシートを敷いてあるのですが、まだ充分余裕が(客席)ありました。12時からなんだけれど少し遅刻して行きました・・・あちらこちらと、顔見知りの方に「ご挨拶」は欠かせません。「朝市」(出品者)なんかで知り合いになった方もあります。少しずつ「お知り合いの和」が広がるのも、神楽ならでは(ゆっくり何時間も見てるからね・・・)『福井・白山神社のお祭り』って感じ、大入も吉井浜ももちろん吉井も違います。「福井の神楽」です。


 来年はみなさま、いかがですか?きちんと予定してなければ、5月はいろんな行事目白押しです、kominkaとて万難を排して行きましたとさ(笑)