古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

 毎日、いろいろあってる、田舎での生活。でも「田舎ネタ」と分類できる(カテゴリーとして)ことは、案外少ないのかもしれません(笑)。どっぷり「田舎」なので。自分では「田舎ネタ」と、わからないのだ。


 毎年7月29日は、「夏越し」のお祭り。こないだ、近くのお宮(系列が違う。氏子ではないしー)の祗園さんのお祭りで、kominkaが酔っ払ったことを、ブログに書いたが(苦笑)。さぁ、いよいよ。わが「お宮」の番です。ついリキが入る(笑)
 しかし。隣組を二つに分けて「当番」をしていたことが。「男手」が足りず。昨日の夜「太鼓の合図」で集合して、話し合い。隣組全体で、「出ごと」に取り組むことになった。だから、ムラ全体の当番が「早く回ることになる」。7〜8年に一度だったのが、5年に一度くらい回るらしい。


 午前中に「萱かやの輪」を作り、午後からの「祭典」に備えるのだ。そして一般の人(村人)は、夕方〜夜「無病息災」「豊作」を祈願して、お宮参りに行く・・・・。行かないこともある(笑)。あまり熱心ではないもので。
 それにしても。人手が足りない。人口減は、切実な問題になりつつあり。昨日も「80過ぎたら、免除してほしい」と、ある年寄りが言われたが・・・。年は取っても「元気な年寄り」もいるので、一律には決められない。人手も、じわじわと減っているので。(みんなの賛同は得られない「意見」だった・・・)会社勤めも、多い。夜勤がある仕事も増えた、家にいても(夜勤に備えて)眠っている状態であったりするし。


 いろんな工夫をしながら、伝統行事を守ろうとしています。ムラの「結い」(ゆい)でもある・・・とは思うが。
 kominkaがさっき、ちょっと帰宅して(あまりの暑さに、麦茶を飲みに)・・・。今夜は、「誰かと、飲みたい」みたいだったが(笑)。下のお宮(こないだの祗園さんの)と違って。さらに「地味」なので。祭典をしたら、役員もさっさとお帰りになるし。酔っ払いも「いない」のだ。あ〜、夜がコワい(笑)。きのうの「飲み会」(カラオケのグループで、老人施設の慰問に行って、「お泊り」あそばしたkominka)のアルコールも抜けてなかろうに(苦笑)。まったく〜。学習しないサル、である。