って。早朝からテレビ観戦(午前4時からの実況中継)していたわけではなく・・・夜いつまでも宝塚関係を覗いていてだって4分のダンスも10個見れば40分、ドラマ(お芝居)はこれまた1時間近くあるんですものうぅあっという間にいつもの「おねむ」の時間を大幅に越えてしまふ(笑)
それで起きたのは5時半すぎ(大涙)「ばかばかっ!」自分に怒る(笑)「もうっ。中継も終わってる〜〜(6時前には終了する山笠である)」・・・7〜8年前愚息みかん(高校生)と朝ごはんを食べさせながら見てたらなかよしのsu・・君がはじっこのほうにチラッと(!)写り、盛り上がったことを思い出したり(博多の高校生の出演?参加者はたとえ試験中でも「公休」なのだ)・・・・誰かさんはいつも通り7時ごろには仕事へ・・・あぁ、返す返す寝坊したのが悔やまれる朝であります(涙涙)
あれは?「中洲流れ」かいな(方言。でしょうか?)
整列してあるごたる(方言。みたい)
川端中央公園
いただいた「てのごい」e・・・さんがんばりよぅかな・・・ケガせんでね・・
※こんな本もつ〜〜い、買ってしまった。
(みなさま、これは「いい」です! お奨めいたすデス)
![博多祇園山笠大全 博多祇園山笠大全](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HyYGFCEPL._SL160_.jpg)
- 作者: 保坂晃孝,西日本新聞社,福岡市博物館
- 出版社/メーカー: 西日本新聞社
- 発売日: 2013/11/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![f:id:fujiwarakominka:20140713123111j:image:medium f:id:fujiwarakominka:20140713123111j:image:medium](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujiwarakominka/20140713/20140713123111_120.jpg)
![f:id:fujiwarakominka:20140713125207j:image:medium f:id:fujiwarakominka:20140713125207j:image:medium](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujiwarakominka/20140713/20140713125207_120.jpg)
![f:id:fujiwarakominka:20140713131428j:image:medium f:id:fujiwarakominka:20140713131428j:image:medium](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujiwarakominka/20140713/20140713131428_120.jpg)
![f:id:fujiwarakominka:20140713132554j:image:medium f:id:fujiwarakominka:20140713132554j:image:medium](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujiwarakominka/20140713/20140713132554_120.jpg)
× × ×
「お祭り」の雰囲気は女性の皆さんがちょっとおしゃれしてあるのも、いいですわね(笑)博多5町の奈良屋町〜古門戸こもんど(旧問屋街・今も・・)町、あたりは静かで「アルプス」でお茶しました〜〜♪ 川端商店街なんかは特にもう、多い〜〜(いつもに比べてですけどね)なんかお祭りって感じなんだわ・・・楽しかーーっ! あ。「楽しかった」(過去形)かな? 山笠終わったし・・・祭りの後のさびしさよ(笑)
創業・大正11年
「アルプス洋菓子店」のブログ(ときどき更新)
http://ameblo.jp/alpsyougasiten/
ところ 博多区奈良屋町9−21
(蔵元町交差点から福銀の角を曲がり、まっすぐ海側へ歩いて約5分)
(地下鉄「中洲川端駅」から歩いて7〜8分くらい)
電 話 092−291−5171
時 間 午前10時〜午後7時
定休日・土曜、日曜・祝日