古民家の記

いつも(!)「古民家改造工事」をしたい・・・誰かさんの代筆で(笑)ミーハーブログをしているkominka(ツマ)でございます。

ハーフビルド

さすがプロの大工さんたちです、中も見られていいですよ。ただし床工事は「雨の日にする」そうですのでまだ未完成です・・・ 先週の土曜日 水曜日 きのうデス キットで準備したら日曜大工で出来るんではないかと思われます、アドバイスを受けながらね。こな…

「確認申請がいらない」展示場(モデルハウス)を作る・・というので、深江海岸に建て始めました。校倉造り風(組み方)のログです、どうでしょうか? 溝が「大工さん」でしょ? 先ほど帰宅しましたので、「本日の日記」遅くなりました。寒い一日でしたね、…

こないだ早生みかんを、買いに行ったおうちで「ここ(納屋裏の坂道)に、小さな道具置き小屋を建てたいけど、お金もないし切り込みだけとかしてもらえますか?」と言われ、もちろんですとお答えしました。お百姓さんはもともと「なんでもできる」から尊敬さ…

ただ今「切り込み中」の築10年程度の「倉庫」は、「畑の小屋」としてよみがえる予定だ。ある方が土地を更地にしたいがまだ新しい(10年はすぐたつものネ)ので、「あげます」とのことで、お相手を探していたのだった。 かたや田舎暮らしではりきって「確…

「こないだから、ありがとうございました」と、たまに有機野菜や地元銘酒が届く(笑)。小さな農具小屋を作ったり(解体した柱などを利用。10㎡以下の小さな物置らしい)、あと薪まきストーブの「たきもの」を用意する・・というのもけっこうタイヘンらし…

テレビや雑誌で、施主も造作した・・・ので「安く上がった」なんていうのがあっているけど、どう思われるだろうか?きのうのテレビ「劇的ビフォーアフター」でも目隠し壁に、絵が得意な持ち主さんの“グアムの風景”をこて(左官工事)で造作してあり(どの程…

ひとことで、100知ってるから「百姓」という・・と父から聞いて、それまで時代劇なんかの農民のイメージで、暗いし貧乏だしお馬鹿だし?とかマスコミの作る?一般的な印象が、クツガエサレタ(苦笑)、物知りで働き者の「お百姓さん」である。 とにかく知…

この程度(?)の ログハウスなら、ちょっと腕に覚えがある人は、作られると思う。これは庭先にあったものを、解体してきちんとした倉庫を建てられたので(新築のほうは、もちろんうちが。確認申請も取って、設計・施工・管理した)、ばらさずにそのままトラ…

去年の8月に、自力で家(倉庫)を建ててあるサラリーマンのことを書いていた(もう1年たつのね)。外観はかなりできた。でも、子どもたちの要望で?、内部もお部屋らしく・・・なってきているようだ。外部材は、見た目(遠目)には「完成していない」よう…

田舎で、農業をやるって、牧歌的で楽しい・・とイメージしてると。「新規就農」だのなんだの・・たくさんの「壁」に、泣くことになる(苦笑)。今は、農業してる人にも、とても厳しい状況がある。 先日、兼業農家の弟に話を聞いた(まぁ正月のお屠蘇気分の、…

こないだ書いてたけど(かなり前なので、忘れてるでしょう?倉庫の材料を、一式?譲ることにした、話)、一人で「家を建てている」人がいます。えーーと、基礎だけ(柱組みまで)大工さんたちがしましたが。この前行ってみたら。屋根下を張ってコロニアルを…

あれだけ「本格的な」ハーフビルド(専門家として、助言して。施主さんが工事するのを、応援してみたい・・)を、夢見ていた?kominkaだが。 今朝、妙な顔してぽろりと、本音? 今をときめく(九州では)、大宰府の国立博物館・・・バイパスからの入…

こないだ「見に行った」、元旅館・・のおうち。写真が出来てきた。写真で見ると、すご〜くいいのだ。自分の目で、見て。いいのはわかるけど。写真になると「ますます良い」。Aさん(現在の住人)にあとで、カラーコピーして送りたい・・と思っているところ…

去年の夏あたりから・・・ずーっと。やっと「確認申請」にこぎつけた農業用倉庫があったが。こないだ「融資のめどがつかず」(それだけではないけれど。いろんな事情で)中止となった。 急いであったので、農業委員会だの銀行だの法務局だの、県の出先(土木…

先日の、介護してダンスもする人(表現がヘンで・・・ごめんなさい。むずかしい・・)とは別に。またすご〜いパワーの女性に、会った。 とある国で、ジャパネスクを意識した「ギャラリー」を、作るそうです。DIYで。「骨董じゃないタンスとか建具」が、イ…

小さなお店(ケーキ屋さん、和菓子屋さんなども含めいろんな商店)や、職人さんたちは、厳しい時代になっている。ハーフビルドは、そういうプロの人たちを、脅かすほどの影響はないと思うけれど。 図書館ができたら、ビデオ屋さん本屋さんが、つぶれる・・と…

テレビで、幼稚園の「手作りバック」。デパートなどでミシンを借りて、布を選び・・・母親が作ってあげるというのが、流れていた。 kominkaが「“ハーフビルド”じゃないか・・」と言いました(笑)まぁ、確かに。 いつから、分業化がはっきりしてきたのだろう…

ハーフビルド(半分作る)というと、なんかすごい・・って(英語だしーー)思えますが(笑)なんのことはありません。 今も、お百姓さんは「農地の道具小屋」なんか、自分で作られますよね。だいたい百くらいのことができるから、「百姓」っていうそうですか…